Blog一覧

2022-05-22 05:13:00

ハーブコーディアル作りレッスンの様子 〜5月のワークショップ(2022/5/22・5/23)

5月のワークショップはハーブコーディアル作りレッスン。
コロナ対策のこともあり、しばらく開催を控えていましたが、2年ぶりに満席御礼での開催となりました。

日曜レッスンにご参加の皆さま。

IMG_7047-2-768x576.jpg


月曜レッスンにご参加の皆さま。

IMG_7464-2-768x576.jpg

どちらのクラスもとても和やかで楽しく有意義なひと時でした♪

今回は、3種類のコーディアルをテーマに、作ったり、試食したりして堪能しました。

IMG_6912-768x576.jpg

🍋ローズコーディアル
🍋エルダーフラワーコーディアル
🍋ハービスカス&ローズヒップコーディアル
それぞれに薬効成分が含まれていて、個性のある味わいも風味もとても美味しいです。

作り方は簡単ですが、ちょっとしたコツもあります。
皆さんで手分けして材料を準備してから、コーディアル作りの実習をしました。

レモンの汁を絞ってくださっています。楽しそう♪

IMG_6963-768x576.jpg

 


こちらはハーブを測ってくださっています。

IMG_6919-768x576.jpg

一つのコーディアルが完成するまでには、ハーブを煎じ、砂糖を加えて更に煮込みます。


とにかくとっても楽しそう❤️

IMG_6979-768x576.jpg

 


↓ハイビスカス&ローズヒップ。かなり濃厚なエキスに仕上がってますね。

IMG_6938-768x1024.jpg


↓こちらはイエロー。エルダーフラワーのコーディアルを作っているところです。

IMG_6969-768x1024.jpg


最後にレモン汁を加えることで、色鮮やかになり、腐りどめにもなります。

LINE_ALBUM_220524_0.jpg

こうして、通常のハーブティーの10倍くらい濃縮したものが出来上がりです。
甘い風味でとっても美味しいのに、ハーブのエキスがつまった素敵な健康シロップが出来上がりました。

コーディアルは、様々な方法で活用することができます。
これは皆さまのアイデア次第!
今回は3種類の方法で皆さんにテイスティングしていただきました。
どれも美味しい!って喜んでくださいました♪

それでは以下に活用法の例をご紹介します。

コーディアルの炭酸割り🍋

IMG_6901-768x1023.jpg

左から、ハイビスカス&ローズヒップコーディアル、エルダーフラワーコーディアル、ローズコーディアルです。
どれも色鮮やかです。味もと〜〜っても爽やかで美味しいです。
炭酸とよく合うので、ビールやハイボール割りも美味しいです。

コーディアルのミルク割り

IMG_6935-768x1024.jpg

当日は豆乳で作りました。スプーンでかき混ぜながら食べます。
とろ〜っとして、めちゃくちゃ美味しいです。

 

ハーブヨーグルト&コーディアルフルーツ

LINE_ALBUM_220524.jpg

↓フルーツにかけているのは、ハーブヨーグルトです

LINE_ALBUM_220524_3.jpg

今回は「豆乳ヨーグルト」を使いました。
「ハイビスカスとローズヒップコーディアル」を作った時に出た「出がらし」をヨーグルトに混ぜると、写真のようにおしゃれなヨーグルトが出来上がります。
ハーブのエキスが入った『おしゃれなヨーグルト』に大変身!
これにお好みのコーディアルをかけて食べます。これも美味しい❤️
朝食にもぴったりなメニューの出来上がりです。

他にもアイデア次第でお料理やゼリーなど、様々なものに活用できます。
ご参加の皆さまからも、様々なアイデアが出て、とても勉強になりました。

IMG_6986-768x576.jpg

みなさんが作られたコーディアルを並べてみると圧巻ですね。色がとても綺麗です。

コーディアル作りレッスンの写真

センスの良いシールも貼ってくださって素敵です♪

手作りコーディアルは防腐剤が入っていないので早めに使い切らなければいけませんが、お料理に使えば、最後まで楽しめます。
皆様も、コーディアル作りを食卓に取り入れて、ハーブで健康づくりを楽しんでくださいね。

今回ご参加いただけなかった方も、また時々ワークショップを開催しますので、ぜひご参加ください。
皆さまに楽しんでいただいて、ますます健康になられるように、マリアリーフスタッフと一緒に頑張って準備してお待ちしています。

 

参加者の声 

皆さまから素敵なご感想をいただきました。
ありがとうございます。

 

ワークショップの参加は初めてで少し緊張しましたが、少人数でもあり、少しずつ緊張もなくなりました。

初めに、流れやポイントを説明していただいた後に実施だったのでとてもわかりやすかったです。自分でもチャレンジできると思いました。

コーディアルの試食もでき、活用方法も教えていただけたので、自宅でも使えるので嬉しいです。ハーブを勉強中なので他のハーブでもやります!!楽しい時間をありがとうございました♡

 

 

 

コーディアルの参加2回目でしたが、ハイビスカス&ローズヒップは初めてでした!

全て美味しく楽しかったです。みんなの意見で飲み物や料理に使うアイデアをいただけてよかったです。

 

 

 

ハーブの活用法でコーディアルというものがあるのを初めて知り、嬉しかった。今後の生活のいろいろなシーンで活用して生徒さん、友人、知人にコミュニケーションツールとして活かしていきたいと思います。

 

 

 

どのコーディアルもとても美味しかったです。レシピも作りやすく、いろんなハーブで作ってみたいと思いました。

娘と私でローズのコーディアルを一緒に楽しみたいと思います。たくさんの試飲・試食を準備してくださり、アレンジの楽しみが広がりました。楽しかったです。

 

 

 

初めてのコーディアル作りとても楽しくためになりました。帰ったら夏に向けて飲むつもりです。

いろんな作成ができて、何か考えてみたいです。

本日もありがとうございました。

 

 

 

作り方がわかってよかった。ぜひ自分で作ってみたい。蓋をしてとかレモン汁を加える、20秒まつ、などやってみないとわからないことを知れてよかった。

活用法も教えていただきどれも美味しく可愛くて簡単でとても参考になりました。

いろいろ活用して、やってみようと思いました。

楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

初めてのコーディアルというものを知り、感動しました☺️

ハーブによっていろいろな世界を見ることができてワクワクしています。楽しいです。

 

 

 

簡単で楽しかったです。

そしてどれも美味しかった😊

2022-05-18 17:11:00

ハーブの成分を学んで、チンキや浸出油作りの実習 〜 メディカルハーブ 基礎レッスン

とっても賑やかな土曜クラスの皆さま♪

342EA997-ADD4-45CA-9D23-3825E16D62BE.jpg
この日は、ジャーマンカモミール、マテ、パッションフラワー、ダンディライオンについて詳しく勉強しました。
実物を見たり、味わったりしながら、それぞれのハーブについての特徴を学びます。
ダンディライオンは、タンポポコーヒーでの試飲も・・・。

どれもこれも素敵なハーブばかりなので、ついつい私も毎度のことながらお話が白熱してしまいます。

ハーブの中に含まれている成分の種類についても勉強しました。
アルカロイド、フラボノイド、タンニンなど、ハーブの中には多くの種類の成分が入っていて、それぞれの成分が優しく働きかけ、私たちに元気を与えてくれます。

実習では、チンキや浸出油について勉強しました。

FF0B9CBB-83B9-4BA2-B697-618ECFD8D23D.jpg

メディカルハーブは、ハーブティーを飲むだけではなく、アルコールや植物油にハーブを漬け込むことで、さらに活用法が広がります。
実際に作って活用することが何より大切ですので、どんどん作って楽しく試していただければと思います。

メディカルハーブ 基礎レッスンは、3月と8月に開催される、メディカルハーブ検定試験の受験対策にもなる講座です。
2022年8月の受験をしたい方は、今から(5、6月)から勉強をスタートすると間に合いますので、まだ受験されていない方はぜひこの時期にチャレンジしてみてくださいね。

メディカルハーブ 検定試験は、独学でも受験できますが、メディカルハーブ 基礎レッスンを受講されると、ハーブのことがよくわかるようになります。

 

※メディカルハーブ検定試験には、日本メディカルハーブ協会が主催しています

2022-05-08 16:54:00

第46回アロマテラピー検定1級 〜 マリアリーフ生・全員合格!おめでとうございます♪

2022年5月8日は、日本アロマ環境協会主催『第46回アロマテラピー検定試験』でした。

マリアリーフでアロマテラピー基礎レッスンを受講された皆さまも受験されて、見事に全員合格でした!

IMG_6612.jpg

皆さま、本当によく頑張られました。
皆さまの前向きな努力に心より尊敬の気持ちでいっぱいです♪

アロマテラピー検定1級に合格した後は
アロマテラピーアドバイザー認定講習会を3時間受講することで『アロマテラピーアドバイザー』の認定資格をもらえるようになります。

その時にまた、皆さんと集まってお祝いしましょうね♪


検定当日は『母の日』でもありましたから、私も母のところに行ってお花をプレゼントしてきました。

IMG_6600-416x555.jpg


娘ちゃんからは、がま口のお財布をプレゼントしてもらいました。私、がま口が大好きなんです。

IMG_6603-e1652027326935-768x576.jpg

 

今日は、マリアリーフ生全員の合格と母の日が重なって最高に幸せな1日になりました。

マリアリーフ生の皆さま、ありがとうございます♪
お母さん、ありがとうございます♪
娘ちゃん、ありがとう♪

マリアリーフ 入江泰子

2022-04-22 10:40:00

薔薇とハーブの寄せ植え体験 in ハーブガーデン・プティール 〜JAMHAイベント(2022/04/22)

2022年4月22日に開催された、日本メディカルハーブ協会の九州地区イベント。
『ハーブガーデンで楽しむ!薔薇とハーブと寄せ植え体験』
場所: ハーブガーデン・プティール倶楽部伊都国にて

220422.jpg

日本メディカルハーブ協会の九州地区委員の一員として、昨年から準備してきたこのイベントが遂に本番を迎えました。
当日は晴天に恵まれ、九州だけでなく、関東、中部、関西からもご参加いただき満席御礼で大成功だったと思います。
ステキな1日の様子を写真を交えてご報告します。

ハーブガーデンを管理されている小島祐作さんによるハーブ園散策

ハーブ園散策では、ハーブに触れたり、食べたり、香ったり・・・。
ご案内をしてくださった小島祐作さんは20年以上、このハーブガーデンを管理していらっしゃいますので、ハーブの育て方はプロ!それに、楽しい語り口調の中にハーブ愛が溢れていてとても楽しいひと時でした。

220422-2.jpg


↓こちらは『レモンマリーゴールド』
1メートルくらい離れていても、うっとりするレモン系の香りが漂っていてとても爽やかです。
挿し木も簡単にできるのだそうです。レモンマリーゴールドをフレッシュのまま水に漬け込んでおくと、香り豊かなハーブウォーターが出来上がります。

220422-3.jpg


↓ポットマリーゴールド(カレンデュラ)のオレンジ色も印象的でした。

220422-4.jpg


昨日の雨が嘘のように快晴で、本当に気持ちの良い中で、小島さんのわかりやすくてユーモアたっぷりの案内が続いていました。

220422-5.jpg

ハーブ園散策の時間は、あっという間に終わってしまい、まだまだ聞き足りないというお言葉がたくさん聞かれました。

ハーブガーデン・プティールのハーブランチ♪


ハーブガーデンに隣接しているレストランでは、ここで育ったハーブ達を使ったハーブ料理がどれも絶品でした!
ローズマリーが入ったハンバーグ!めちゃくちゃ美味しかったです。

220422-6.jpg


ハーブのデザートはボリュームたっぷり!
レモンマートルのハーブティーは、フレッシュだからこそ濃厚で爽やかな味わいでした。

220422-7.jpg


みなさま、満面の笑みで美味し〜い!って楽しそうです。

220422-8.jpg

 

ランチが終わったら、いよいよ石井康子先生による
『薔薇とハーブの寄せ植え体験レッスン』

可愛い苗を用意していただきました。
レースラベンダー、ミニバラ、タイム、パイナップルミント

220422-9.jpg

 

石井康子先生はテレビやラジオにも出演しておられ、大学での講師や福岡市の『一人一花運動』などなど、多くの場面でご活躍していらっしゃいます。
植物の扱い方から寄せ植え時のコツ、苗の扱い方、管理方法まで細やかに、わかりやすく教えていただきました。
先生が長年培って来られたアイデアがたくさん盛り込まれていて、何もかも、新しい発見の連続でした。

お一人お一人にしっかりと行き渡った先生のご指導のおかげで、皆さまステキな寄せ植えが完成していました。

220422-10.jpg


最後にガラスハウスの中で、ご自分の作品を手に集合写真。
とっても素敵すぎてうっとりです〜♪

220422-11.jpg

このガラスハウスの中は、ジャスミンが所々に茂っていて甘い香りで包まれています。

220422-12.jpg


カモミール摘みやカモミールアイスも・・・

ジャーマンカモミールのお花をカップいっぱいに摘んでお持ち帰りしました。

220422-13.jpg


私もカモミール畑の中で幸せ・・・・

220422-14.jpg

↓こちらは、摘んだばかりのフレッシュカモミールをその場で練りこんでくださるソフトクリーム。
てっぺんにカモミールのお花がチョコンと乗って可愛らしいです♪

220422-15.jpg

 

プティールさんは摘んだばかりのフレッシュハーブをその場で作ってくださるのが何よりの魅力です。

220422-16.jpg


・・・こうしてハーブ三昧のステキな1日が終わりました。

今回のイベントに向けて、何度もお打ち合わせをしてご一緒に進行してくださった皆さま。
プティール様、石井康子先生、九州地区委員の鬼木嘉代子さん(姉)、そしてマリアリーフのスタッフ(娘)、本当にありがとうございました。

220422-17.jpg

 

今回お世話になった石井康子先生には、寄せ植えだけでなく、人への配慮の仕方、思いやり、段取りの仕方などなど、先生の生き様そのものから多くのことを教えていただきました。先生とのご縁んは宝物です。同じ「やすこ」つながりで、これからも末長くどうかよろしくお願いいたします。

220422-18.jpg


その他、写真には登場しておられませんが、日本メディカルハーブ協会の理事の先生方や事務局の皆さま、他の地区委員様などなどにもたくさんのサポートをしていただきました。
本当にありがとうございました。

初めて出会った方やマリアリーフ生もたくさん参加してくださいました。
ご一緒下さった皆さま、ご指導下さった先生方、お世話になった皆さまに心から感謝いたします。

最後になってしまいましたが、みんなのご縁を繋いで、みんなを笑顔にして、心と体を癒し、健康まで与えてくれるハーブ達に心より尊敬と感謝を送ります❤️

日本メディカルハーブ協会
九州地区委員
マリアリーフ 入江 泰子

2022-01-01 23:07:00

生徒さまの声 ハーブビジネス講座 〜ハーブブレンド商品化ノウハウ〜

 

生徒さまの声 ハーブビジネス講座 〜ハーブブレンド商品化ノウハウ〜

 

修了時に実施しているアンケートの中から受講された皆さまの声をご紹介します。


ハーブビジネス講座にご参加の皆さま。
素敵なご感想をたくさんありがとうございます💕
 

全てにおいて興味深い内容でした。 とても勉強、学びになり、参考になり、多くの同じハーブを生かそうとしている方とご一緒できて、1人で不安になっていた部分が温かい関わりの中にいることで溶けていきました。これから、先生やみなさんのこと、また学びながら、自分の考え、軸となるものを一緒に創っていけたらと思っております。 私の得意分野を引き出すことも含め、また、これからよろしくお願いいたします。 マリアリーフのこれからのビジネス構想、セラピーや他も学びたいです。 お願いいたします。
とても分かりやすく、楽しかったです。 具体的にイメージを思い描くのは、昔から苦手でなかなかやらないで…やったほうがいいと思ってきたのですが、どうしても現実に目がいってしまいやめてしまっていましたが、一度、心も体もリセットして真っ白な気持ちで紙に書いてみようと思いました。 自分の得意なものってなんなのかもわからないので考えたいと思いました。 先生みたいに笑顔で何かをしたいと思いました。
カウンセリングからブレンド調合へ、各自ブレンドを計算したり、調合したりと、商品化にむけて勉強させていただきました。 楽しく、学び、各自のテイスティングまで… 商品化のステップアップにとても素敵な勉強会でした。 ありがとうございました。
商品化は色々と細かなところに気を使わなければならない…大変だな〜!と思いましたが、これから自分の生きがいや夢を実現していきたいのでその中で自分のブレンドしたハーブを販売していけるかもしれないと夢が膨らみました。とても分かりやすい内容で参考になりました。ありがとうございました。
とても参考になりました。ビジネスとして成り立たせていくことに不安とワクワクがより高まった時間でした。お時間があるときはまた教えて頂ければなと思いました。
ハーブの物販、商品化はなかなか難しいのかなと感じましたが、サロンのクライアントさまからのニーズが高いので、少人数制で初めて行こうと思います。ハーブカウンセリングもいいなと思いました。やっぱりビジネスは楽しいですね。
ビジネスにしていく中での心の持ち方や始め方がとても参考になりました。 いつかしたい…と思いつつなかなか進めずにいましたが、もう一歩踏み出してみようと言う気持ちになりました。経営の話が全然わからなかったので、価格設定の部分が役に立ちそうです。 今日はありがとうございました
とてもためになりました。今まで、なんとなくで、ハーブを販売していましたが、利益がほとんど、むしろ損?していたことがわかりました(;ω;) ハーブの販売だけではなく、他の事業と一緒にやっていけるように、具体的に考えて行きたいと思いました。 ハーブの可能性は無限大だと思っているので、私もSNSなど利用してもっとハーブを広めて、将来カフェなど開けたら素敵だなと思っています。
いろいろなハーブのブレンドを飲めたので、ハーブの使い方が学べてよかった。 ステビアの使い方も学べたので良かった。 ハーブカウンセリングに活かしていきたいと思います。
一番身近なテーマだったのでとても良かったです。 なかなかテキストを開くこともなかったので、改めて振り返ることができたのが良かったです。 毎回いろんなブレンドが作れるのが楽しいです。皆さんのお茶も試飲できるのでとてもお得なセミナーだと思います。楽しく勉強できてまた参加したいなと思いました。
ハーブをビジネスにするために行わなければならないこと、注意しなければならないこと、心構え等が分かり参考になりました。 いつまでにと言う目標を決めてその目標に向かって動き出したいと思います。 自分が柱としていきたいビジネスも考えていきたいと思います。
今日はありがとうございました。 私にとってドンピシャな講座を開いていただき、感謝しています。思いついた内容よりもずっと大切なずっと濃いものでした。安易に考えていた自分に喝を入れなければなりません。しかしながら、予定期日が迫ってきているのでやるしかないです。 盛りだくさんでありがとうございました。
一通り、お話が聞けてとても勉強になりました。実際にまた動き出した時は躓くことがあるかと思いますので、その時はアドバイスをいただきたいと思います。
具体的に教えてもらうと、大変なことも多いと感じた。利益が出るようになるには工夫や努力が必要。 自分はハーブセラピー、カウンセリングと物販をしたい。強い信念を持てるように努力したい。正しい知識をしっかり学び、ブレンドもたくさん作って試したい。
よく勉強しました。いろんなブレンドハーブティーを試せました。感動しながら勉強もできました。皆さんのアイデアはすごく賢いです。色と味をトッピングするのもいいです。 いつもありがとうございます。先生の優しさと広い心をとても尊敬します。
ハーブカウンセリングを始めて行なってみて、とても難しかったけど、楽しかったです。 ハーブのことをきちんと理解していないと、咄嗟の一言が出てこないんだなーと実感しました。 参加された方、それぞれ違った見方、使用するハーブの違いなどを聞くことができてすごく勉強になりました。また参加したいっです。
本日はどうもありがとうございました。 自分なりにハーブをブレンドしていましたが、割合なども教えていただいて、今後作るときにとても参考になりました。 皆さんのブレンドしたハーブティーを飲むことができてとても参考になりました。 ブレンドを作るプロセスもとても楽しくてまた参加したいです。
あっという間の講座でした。どれも興味深くさらに勉強したいと思いました。 自分のビジネスの中にも是非ハーブを取り入れ活用していきたいと考えています。 ありがとうございました。
ますます「勉強したい!!」と言う気持ちと「たくさんの人に届けたい!!」と言う気持ちが強くなりました。勉強を継続しながら、できるところから早速活用していきます! 今後ともよろしくお願いいたします。
とても為になりました。皆さんのいろんなブレンドが飲めてよかったです。 これからブレンドする時に参考にしたいと思いました。 今までてきとうにブレンドしていたので、ちゃんとレシピ化するために割合の出し方なども学べてよかったです。これからも色々学んでいきたいです。 よろしくお願いします!
すごく楽しくて勉強になりました。 自分の夢にハーブの力を生かして、たくさんの人にハーブの良さを伝えられるようになれたらいいなと思います。 ありがとうございました。
ブレンドの仕方や計算方法などとても勉強になりました。 参加者の方のテイスティングもでき、興味深かったです。 自分らしいブレンドをこれから探していきたいと思います。
3時間あっという間でした。 レシピを考えるのは難しかったですが(飲みたい味と目的が違っていたので😂) ブレンドの方法が実践できてとても参考になりました。