Blog一覧
【報告】ローズを満喫🌹バラの手作り化粧品&活用レッスン 〜 5月のワークショップ(2023/5/21•22)
5月のワークショップは「ローズを満喫バラの手作り化粧品&活用レッスン」でした。
優しく癒される2時間になりました

ローズを学ぶ

まずはローズについて学びました。
ローズを愛し、ローズ三昧の生活を送っていた歴史上の人物が何人もいます。
そんな人たちのおかげで現在では3万種類以上のバラが存在しています。
ローズを香る

たくさんの種類のローズを香り比べしました♪
ローズの女王と言われている「ダマスクローズ」や定番の「ローズレッド」「マイマイカ」、そしてちょっと珍しい「ローズパープル」など、同じバラでも香り高さが違います。
ハーブと比べて貴重なローズの精油も香りました♪
バスソルト&美容ジェル作り

ローズをたっぷり使います♪
ローズの香りを引き立たせる精油を入れたり、ローズの相性抜群の精油を入れたりしてバスソルトと美容ジェルを作ります。
とってもいい香りが部屋中に漂っていました!
完成

完成です♪
ピンクのバスソルトとローズがとても可愛いです。
ローズの花びらを贅沢にたくさん使いました。
美容ジェルもローズの良い香りで、お肌が喜びそうです!
終わりに
ずーっとローズの良い香りがしていて幸せな時間でした♪
ローズの素敵さはみなさまの雰囲気も和やかにしてくれて終始和気藹々としていて楽しかったです。

皆さま、楽しかった〜と♪と幸せなお声をいただきました。
皆さまからのご感想
ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました
マリアリーフ
スタッフ
【報告】マリアリーフらぼ vol.17 〜「フレッシュカモミール蒸留体験」 〜 5月のスペシャルイベント(2023/5/18)
5月のスペシャルイベント
マリアリーフらぼ vol.17
フレッシュカモミール蒸留体験

2023年5月18日のマリアリーフらぼではプティール倶楽部伊都国さんにてジャーマンカモミールの蒸留体験を行いました
ほとんどのメディカルハーブの精油は 水蒸気蒸留法 という方法でが抽出されています。
今回は、みんなで摘んだばかりのジャーマンカモミールを使って蒸留を体験してきました
ジャーマンカモミール摘み

カモミール畑でおしゃべりしながら、時には黙々と摘んでいきます。
摘んでも摘んでもカモミールの可愛いお花はたくさん咲いていて、不思議で幸せな時間でした
蒸留準備

1時間ほどカモミールをひたすらに摘んで、1人1個のバケツの底が見えなくなったくらいでいよいよ蒸留の準備です!
水蒸気蒸留法でカモミールの精油を抽出していきます。
蒸留器にたくさんのカモミールをぎゅうぎゅうに詰め込んで準備OKです
ジャーマンカモミールに入っているマトリシンという成分は、水蒸気蒸留をすることで カマズレン という精油成分に変化します。
カマズレンは『青色』をしています
とても微量にしか入っていない成分なので、少しでも『青色』が抽出できたら大成功です!
ハーブランチ♬

蒸留体験のまえに、腹ごしらえ
いつも美味しいプティール倶楽部伊都国さんのランチを頂きました。
無農薬で栽培されている採れたてハーブ も使用されていてとっても美味しかったです
水蒸気蒸留スタート

ぐつぐつとお湯を沸騰させてカモミールの成分を抽出していきます。
皆さん興味津々に観察されていました
青いような緑のような青い点々が少しずつ出てきて、これが カマズレン じゃない?などと話しながら
カマズレン抽出成功!

うっすら青い精油が浮かんでいるのが見えるでしょうか?
これがカマズレンです!
ジャーマンカモミールの精油は、たっくさんのカモミールからほんのちょっとしか採れないので高価で貴重なものです。
見ることができて感激
透明の液体はカモミールの成分がたっぷり入ったハーブウォーターです
終わりに

抽出できた精油はほんの少しでしたが、見ることができたので大成功です!
今回抽出できたカモミールハーブウォーターを全員に分けていただきました。
少し香りがきついですが、数日経過すると、落ち着いてくるそうです。
美容液として、使っていきたいと思います
今回も有意義な学びになりました。
ドライではなく、フレッシュで蒸留体験ができたのはとても貴重な経験だと思います
皆さまからのご感想
カモミールの精油が青いというのはテキストの情報としては知っていましたが、実際に見たことはなかったので、見ることができて感激でした! 最初のカモミール摘みも無心になれて楽しかったです。 たくさん摘んでも一滴の精油にもならなかったのは驚きました。 カモミールのハーブウォーターも持ち帰れて嬉しいです。 フレッシュでの蒸留はとても貴重な経験でした。また違うハーブの蒸留も楽しみにしています! ありがとうございました。
雨で心配でしたが、静かで穏やかな空間の中で皆さんと摘んで、蒸留体験、とても有意義でした。 フレッシュでしか体験できない色や香りを感じられてよかったです。 しっとりとした雨の雰囲気最高です。ありがとうございました。
カモミール摘みがとても楽しかったです。 初めてのプティールも充実してました。 晴れていたらガーデンの散策だけでハーブの勉強になりそうです。 途中のミニ講義も、以前学んだ知識の掘り起こしに役立ちました。 プティールは車でないといけないと思っていたので、参加できてよかったです。
雨が降ったけど実施されて体験できてありがたかったです。 カモミール摘みは、暑さもなく、テントを用意してくださり、快適な中でできて、無心になり楽しくもありました。 水蒸気蒸留法、たくさんのフレッシュのカモミールで貴重な体験でした。 カマズレンの青い成分もしっかり見ることができました。 香りにも癒されました。 たくさんの貴重な体験ありがとうございました。
テキストでは知識だけでしたが、実際にカマズレンの色が見れたり、少しずつ沸騰していく様子を見れたり、とてもいい機会になりました。本当に色が分離するのですね。 カモミール摘みも楽しかったので、改めてカモミールの素晴らしさに感動しました。 カモミールの摘みどきも分かってよかったです。
プティールの小島様、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
マリアリーフ
スタッフ
【報告】5月のマリアリーフらぼ勉強会『イングリッシュガーデン散策&ローズを学ぶ』 vol.16(2023/5/11)
マリアリーフらぼ vol.16
イングリッシュガーデン散策&ローズを学ぶ

2023年5月11日のマリアリーフらぼではマリアリーフを飛び出してイングリッシュガーデンに趣きました
5月は一年の中で最もバラが美しく咲き誇る月の一つです。
イングリッシュガーデンではたくさんの緑の中でいろとりどりのバラが咲いていました
バラの学び

まずはお勉強から。
とても可愛くて気持ちの良い場所です
バラの形や枝ぶりの種類や、バラの香り方などを学びました。
香りの種類にも非常に多くの分類があり、「いい香り」にもたくさん種類があることがわかりました。

自然の交配では決してできることのない青いバラは、どうやって現実のものになったのかについても学びました。
バラもメディカルハーブやアロマセラピーに利用されるものもあります
植物には必ず含まれている成分によって、色が変わってきます。
イングリッシュガーデン散策
お天気にも恵まれ、とても清々しい空気の中でバラを鑑賞しました!

1番の見頃のバラがたっくさん咲いていて、とても美しいです

↑の画像に写っているバラたちだけでも、全て色、花の形、香りが異なります
眺めているだけでとても楽しくなってしまいますね。
緑の中を歩く

イングリッシュガーデンの中には、バラの他にも緑が豊かな場所や、白鳥が優雅に泳ぐ池など見どころがいろいろありました
ランチ

イングリッシュガーデンを見終わった後は、古民家カフェでランチをいただきました
おしゃべりや感想をたくさん言い合ってとても楽しく、美味しかったです
終わりに

今回もとても学びになりました。
お花の季節にはお花に実際にふれあいに行くのが一番ですね
皆さまからのご感想
とっても楽しかったです。 薔薇はいつも、ただ綺麗だなと思ってみているだけでしたが、調べて学んだことを確認しながら観察するのが楽しかったです。いろんな色や形があって興味深かったです。 素敵なところを教えていただきました。 ありがとうございました。
イングリッシュガーデンがこんなに近くにあることを初めて知りました。 今度から散歩コースにしたいと思います。 今日の勉強では、バラにいろんな色や種類があることを改めて見直しました。 連れて行っていただきありがとうございました。
前からずっと行きたくて、なかなか行く機会がなかったのですが、今日行くことができて非常に楽しかったです。 気持ちが良い場所で、白鳥も良かったです。 バラの香りもたくさんして、リフレッシュできました。 ありがとうございました。
とても楽しかったです。 バラにはこんなにたくさんの種類があることを初めて知りました。 教えていただいたクォーターロゼットという形をしたバラを実際に見ることができて感激しました。 今日学んだバラの形を全部見つけて制覇してみたかったのですが、見分けがつかなかったのでこれから咲き方をもっと見ていこうと思います。 青い薔薇が「奇跡の薔薇」ということを知り、自分でも試してみたいと思いました。 ありがとうございました。
楽しかったです。 バラのことを勉強していたから色々な咲き方があることもわかりました。 マリアリーフの中で「らぼ会」をするのも楽しいですが、外でいろいろ話しながら実際に学ぶのもとても楽しかったです。 また行きたいです。 ありがとうございました。
ありがとうございました
【報告】ハーブランチ&カモミール摘み体験 in 糸島プティール倶楽部 〜 4月のイベント(2023/4/16・20)
4月のワークショップは「ハーブランチ&カモミール摘み体験 in 糸島プティール倶楽部」でした。
毎年春のスペシャルイベントです

糸島プティール倶楽部さんで、ハーブランチ、ハーブ園散策、カモミール摘み体験を行ってきました!!
当日はハーブ園を20年以上管理されているベテランの小島祐作さんにご指導いただきました。
ハーブランチ

まずはハーブランチを
お腹が空いていては、戦はできません笑
プティールさんのレストランでは摘みたてのハーブを使ったお料理を楽しめます。
本日のお料理は「糸島豚のローズマリーソテー」デザートは「ココアのロールケーキ」「アップルパイ」「フランボワーズのアイス」でした。どれもこれも美味しすぎます

皆さまも大満足のご様子でした
ハーブ園散策
大満足のハーブランチの後は、ハーブ園散策です。
雨の予報の日もありましたが、なんとか持ち堪えてくれました

たくさんのハーブを小島さんが切ってくださったので、みて、触って、香って、時には食べて!
とても貴重な経験をさせていただきました
植物に囲まれているだけで癒されます
カモミール摘み体験

いよいよカモミール摘み体験を♪
カップにカモミールが入るだけたくさんいれて行きます。
すぐに埋まるように思えてこれがなかなか一杯になりません!
でもカモミール畑でお花に囲まれている時間はとても幸せでした
質問コーナー

最後は普段お家で育てているハーブの悩みや、素朴な疑問などをなんでも聞く質問コーナーを行いました。
その後はショップで販売されているハーブ苗を買ってショッピングを楽しんだり、その場でハーブを練り込んだハーブソフトクリームを食べたりと、ハーブだらけの1日でした
終わりに
ハーブで始まり、ハーブで終わる、まさにハーブ三昧の最高の1日になりました

皆さま、楽しかった〜と♪と幸せなお声をいただきました。
皆さまからのご感想
ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました
マリアリーフ
スタッフ
フラワー&ハーブの母の日ギフト完成 〜 積文館書店・TSUTAYAさんに並んでいます♪(2023年4〜5月)
生徒さまからのご縁でフラワースクール花麒麟さんとの初のコラボ商品『母の日のギフト』が完成しました。
フラワー&ハーブがとっても素敵に出来上がりました
お花は、たくさんの色違いがあってとってもキレイです。
ハーブは、マリアリーフのオリジナルブレンド「赤いスイートティー」のテトラパックが入っています。
母の日やご友人への贈り物など、みなさんに喜んでいただけたらとても嬉しいです
店頭に並んでいるお店
マークイズ福岡ももち
TSUTAYA BOOKSTORE
アクロスモール春日
積文館書店
ゆめタウン筑紫野
積文館書店
お店に並んでいるのを見るととても嬉しいです。
みなさんも、お近くにお寄りの際は、ご覧になってみてくださいね。

マリアリーフ
入江泰子