Blog一覧
【報告】お肌プルプル♪ ハーブゴマージュ体験レッスン 〜 2月のワークショップ (2023/2/23•24)
2月のワークショップは「お肌ぷるぷる♪ハーブゴマージュ体験レッスン」でした。
講師は森明子先生です。

ハーブゴマージュ体験ではハーブの香りに癒されながらお肌をすべすべもちもちにすることができます✨
ハーブを学ぶ
ハーブについての豆知識なども盛りだくさんでおもしろい!今日使いたいハーブを考えながらお話を聞きます。
ハーブを選ぶ

ハーブを選んでいきます。
今回はウスベニアオイ、ジャーマンカモミール、ヒース、マルベリー、ラベンダー、リンデン、ローズレッドの7種類のハーブから3種類を選びます🌿
それぞれ美白が得意だったり、肌荒れの対処が得意だったり色々なハーブがあります。
効果やフィーリング、色などを考えながら選ばれていました✨
みなさんが選んだハーブ達。
どれも綺麗です。
ハーブを擦る
選んだハーブをゴリゴリ擦っていきます。
ハーブが潰れていく過程でとーーーってもいい香り♪
ゴリゴリゴリゴリ・・・・・みなさん無心です。
これにキャリアオイルとお湯、クレイを混ぜるとゴマージュ完成!

ピンクや紫など選んだハーブによって色が違うのが面白いですね。
これをお肌に塗っていきます。
楽しみですね😊
ゴマージュパック体験
ゴマージュを手に塗ってパックしていきます。
ひんやり冷たくて、手の汚れを全部取ってくれそうです!
終わった後てを比べてみると・・・ゴマージュをした手はもちもちすべすべでトーンアップした方もいらっしゃいました✨
終わりに
ハーブと触れ合って、幸せな時間でした♪
お持ち帰りいただいたハーブを使って、今後はお顔でゴマージュを楽しんでみられてくださいね!

皆さま、楽しかった〜と♪と幸せなお声をいただきました。
生徒さまの声
ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました✨✨
マリアリーフ
スタッフ
【報告】疲れを癒す。幸せなハーブセラピー体験レッスン 〜 1月のワークショップ (2023/1/29•30)
1月のワークショップは「疲れを癒す。幸せなハーブセラピー体験レッスン」でした。

ハーブセラピーは蒸気吸入、フェイシャルスチーム、ハーブ手浴と3種類の体験を一度に行うことができます✨
ハーブを選ぶ
まずは、ハーブを選んでいきます。
ハーブセラピーはハーブを香って選ぶところから始まります✨
今回はウスベニアオイ、ジャーマンカモミール、ハイビスカス、ペパーミント、ラベンダー、リンデン、ローズレッドの7種類のハーブから3種類をご用意しました🌿
それぞれのハーブには様々な働きがありますが、ハーブセラピーではその日の感覚でこれだ!と直感で選ぶのも良い方法だと思います。ひらめきで選んだハーブが、今のご自分にとって一番必要なハーブなのだと思います☺️
みなさんが選んだハーブ達。こうして並べてみるだけでも素敵です🌿✨
お湯を注ぐとどんな色になるのか楽しみですね!
お湯を注ぐ
選んだハーブにお湯を注いでいくと・・・・
お花柄のワンピースみたいですね🌸
ハーブのフラボノイドがお湯に出て、お湯が赤や青、黄色になっています。
これを眺めているだけでも癒しになります☺️
ほかほかと出てくる湯気はアロマテラピー効果をしっかり楽しめます。
鼻や口から吸い込むと「蒸気吸入」になります。
フェイシャルスチーム
お湯をそそいだ洗面器に顔を近づけて、バスタオルを被ることで蒸気が顔に当たり肌が柔らかくなります✨


フェイシャルスチームではハーブの色、香り、蒸気を楽しみながらハーブと自分だけの世界を楽しむことができます☺️
ハーブの優しさを心の奥深くで感じ、日常から離れて、無になれるような尊い時間だと思います✨
ハーブ手浴を楽しむ
フェイシャルスチームを楽しんだら、最後にハーブ手浴を行いました。



普段は細かく観察することがないハーブを触って、潰してみたりして、ハーブとのふれあいを楽しみました。
ハーブ手浴を行うと手がすべすべになったとの声もありました✨
終わった後の手は洗わずに拭き取るだけにします。
ハーブのミネラルが温泉と同じようにいつまでも暖かさを保ってくれますし、良い香りが手に残っていて幸せです。
ハーブセラピーを終えて
ハーブセラピーを行なってみて、自分がどう変化したかを振り返りました。

皆さまからたくさんのご感想をいただきましたので、その一部をこちらのページでご紹介しています。
疲れていたり、悲しかったりする心が少しでも和らいだ方もいらっしゃいます。
これもハーブの力です🌿✨
事例紹介

最後に、マリアリーフで行っているハーブセラピーの事例を、プロジェクターを使ってご紹介しました。
施設や病院に出向いてハーブセラピーを行ない、その結果を学会で発表させていただいたことを簡単にご説明しました✨
ハーブの力は、人の癒しだけでなく、予防医療の分野にも大きな力があることがわかっています。
ご家庭で、施設で、病院で・・・。さまざまな場面でハーブセラピーを取り入れていただけることを願っています。
終わりに
ひたすらハーブと触れ合って、癒される優しい時間でした☺️
ご家庭にあるハーブで試すのもいいと思います。
簡単なので、ぜひご家庭でも実践していただけると嬉しいです。

皆さま、癒された〜と♪と幸せなお声をいただきました。
参加者の声
ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました✨✨
マリアリーフ
スタッフ
【報告】Xmasテーブルアレンジフラワーメントレッスン 〜 12月のワークショップ (2022/12/4•5)
12月のワークショップは「Xmasテーブルアレンジフラワーメントレッスン」でした。
2日間の開催で、両日満員御礼でした!ありがとうございました☺️
特別講師として松田博美先生をお呼びしての開催でした。
松田先生のクリスマスワークショップは今回で3回目になります🎄
毎回大人気です✨

今回はオレゴン産のモミの木を使ったアレンジメントです。
はるばるアメリカからやってきてくれたモミの木はぽよぽよしていて、普段私たちが想像しているモミの木とは違ってとても可愛らしいです💕

まずはこのモミの木チップを使って土台を作ります。
ど真ん中にキャンドルを挿した後に、枝振りを見ながらモミの木を挿していきます🎄
モミの木を触っているとふわ〜っといい香りがしました✨

全体的にバランス良く、前から見た時に形が綺麗になるように挿していくのですが、なかなかこれが難しい・・・
前に集中しすぎて後ろがスカスカになってしまったり、左右のバランスが取れていなかったり・・・
松田先生にみてもらって手直しをしながらも土台を作り上げていきます。
一度挿してしまっても、気に入らなかったら挿し直しができるのがアレンジメントの良いところですね✨
少し寂しいなというところにはソフトヒムロ杉を足します。濃い緑色なので単調さがなくなって素敵さが増しました♫

じっくりと時間をかけて土台が完成したら、次は飾り付けです🎁

真っ赤な薔薇やシナモンスティック、ドライオレンジなどなどを飾っていきます。

赤や白などの色が加わることで一気に華やかさが増しました🌹✨
みなさん真剣で、黙々と飾り付けられていました。

そして完成です!!
同じ材料を使っていても、自然のものなので少しずつ形が違っていたり、使い方に違いがあって個性が出ていました。
どれもゴージャスで素敵🎉✨✨
クリスマスが楽しみになりそうです🎅
生徒さまの声

参加してくださった皆さま、松田博美先生、素敵な時間をありがとうございました✨✨
マリアリーフ
スタッフ
【報告】ハーブとアロマで「こねこね石けん作り」 〜 11月のワークショップ (2022/11/21•22)
11月のワークショップは、ハーブとアロマで「こねこね石けん作り」をしました。
2日間開催して、初日は満席御礼でした。
初めてのこねこね石けん作りワークショップでしたが、皆さま素敵な石鹸が完成して大成功でした♪
当日の様子をたくさんの写真を交えてご報告します。
ご参加の皆さまと一緒にパチリ📸 リピーター様も初めての方も、すっかり溶け込んでいい感じです。


今回のワークショップは、11月3日のアロマの日にちなんでAEAJ日本アロマ環境協会とのコラボイベントでしたので、参加者全員にオリジナルトートバックのプレゼントもありました。とってもかわいいバックです💕


こねこね石けんは、お子様でも作ることができる安全で簡単なもの。
そこに、ハーブやアロマ、クレイを加えることで、色や香りを楽しむことができます。
手でこねていくので、お好きな形に創作もできます。
材料になる、ハーブや精油、クレイをたくさん用意しました。


今回は、一つ50gの石けんを2個作っていただきます。
最初に一通りの作り方や、ハーブとアロマの性質、働きなどをご説明して、ご自分で作るレシピを考えていただきました。



いよいよ、製作開始です。お好みのハーブパウダーや精油を入れてこねこね。色や香りもさまざまです。





だいぶ形ができて来ました。皆さまの個性がキラキラ光っています。



完成しました。とっても楽しいものが出来上がりました♪
精油でつけた香りも良くて癒されます。これから2週間ほど乾燥させて使います。

使うのが楽しみですね♪
天然の材料だけを使って安心して使える石鹸が、こんなに楽しいとワクワクしますね。
これからの入浴タイムが、ますます豊かなものになっていくと思います。
生徒さまの声
今回もご参加の皆さま、本当にありがとうございました。
ハーブとアロマの魅力をしっかり生活に取り入れて、ますます素敵なハーバルライフをお過ごしください💕
マリアリーフ
スタッフ
ハーブカラーを楽しむたっぷりコスメレッスン 〜 9月のワークショップ
9月のワークショップ
ハーブカラーを楽しむたっぷりコスメレッスン
9月のワークショップは紫根とカレンデュラを使って、軟膏・リップ・リップグロスと盛りだくさんのコスメセットを作りました✨
紫根は「紫」という植物の根っこです。切り傷や痔などにとてもよく効きます。
「紫雲膏」といって薬局でも漢方が売っているコーナーに大体置いてあります。
紫根はちょっと独特な香りがするので、ハーブティーにするというよりは今回のように軟膏などに加工して用いられることが多いです。
インフューズドオイルを作る

まずは紫根とカレンデュラを湯煎して、インフューズドオイルを作ります。
左が紫根、右がカレンデュラです🌼
植物色素がどんどん出てきて、特に紫根は植物から出てきた色とは思えないほど鮮明な赤が出ていますね🟥

インフューズドオイルをお好みの色になるように調合してミツロウを加えて湯煎しています。
紫根強いので、カレンデュラを加えるとほんのり黄色味が混ざって綺麗です💖
自分で調合したものを間違えないように数字を書いた木のマドラーを刺しています🐱

溶けていくミツロウをかき混ぜながら固唾を飲んで見守る皆さん・・・・・・
そーっと、そーっと、容器に移し替えて・・・



完成です!

完成です!!!
植物色素から作ったといわないかぎりお店で売っているものにしか見えません😌✨
可愛く出来上がりました💖✨


初めて会った方々も、ハーブを通して仲良しに😊
生徒さまの声
素敵なご感想をいただき本当にありがとうございます。
皆さまの思いにご対応できるように心を込めてレッスンを進めてまいります。
今回も楽しい時間になりました😊
もちろん作ることを楽しんで頂けていたら嬉しいですが、作ったオリジナルコスメたちを使うことも楽しんでいただきたいです✨✨
次回もお時間が合えばご参加くださいね!
ありがとうございました😊
マリアリーフ
スタッフ





































