Blog一覧

2024-01-27 18:39:00

【3月のワークショップ】 大盛況でした! ハーブボール作り体験レッスン

1月のワークショップは、渡邉真澄先生をお招きしてハーブボール作り体験レッスンを開催しました。
募集をかけるとすぐに満席になり、お席を増員しての開催となりました。
とっても楽しい時間になりました。

IMG_3655.JPG 

 

渡邉真澄先生は、マリアリーフの日本のハーブセラピスごの講座をご担当くださっています。
知識が豊富で楽しいお話満載でした。
2.png

 

 

よもぎやビワ、どくだみなど、こだわりの和ハーブをたっぷり使いました。
3.png

 

 

贅沢にたっぷりのハーブを布に包んで、ハーブボールを作っていきます。
マリアリーフのお部屋中がとても良い香りに包まれました。

4.png

 

 

カラフルなハーブボールが完成しました。
とってもかわいいボールたちです♪
5.png

 

 

出来上がったハーブボールを20分ほど蒸して温活体験です!
ほっかほかのハーブボールを体に当てると、とても気持ちがよくて、いつまでもほかほかしています。

6.png

 

ハーブボールセラピーをお互いに楽しんで、とっても癒されながら盛り上がっていました。

 

最後は、よもぎと菊花のハーブブレンドとこだわりのヘルシーおやつでホット一息♪

7.png

 

帰りに皆さんとお食事会に行きました。
とってもボリュームがあって、美味しくて、幸せな時間でした。

9.png

 

 

ご参加の皆さま、渡邉真澄先生、素敵な時間をありがとうございました。
8.png

 

 

参加者のご感想

ハーブボール初体験でしたが、とても楽しく作ることができました。ヨモギもドクダミも、小さい頃、お世話になったハーブなので昔を思い出しました。
ハーブの香りが充満していて、幸せな気持ちになりました。自分が作ったハーブボールを使ってのマッサージもとても気持ちよかったです。楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。よもぎが入ったハーブティー、おやつもとても美味しかったです。
とっても気持ちよかったで〜す。日本のハーブをたくさん使って、香りも良く、癒されました。昔から知っている身近な植物を使って効果もあるので、良いと思いました。良い体験ができ、家でも是非やってみたいです。真澄先生の知識の豊富さと楽しそうに話されるので、こちらも楽しくなりました。ありがとうございました。
今はハーブの勉強を中断しているが、日本のハーブは中医学とも関連するので興味深かった。ハーブボールは自分がトリートメントを受けた際に、受けた際にしてもらったことがあり、その時にどうやって作っているのか気になっていた。思ったより温まり方が持続するのでいいなと思う。家には賞味期限切れのハーブがあるので、今度は自分でも作ってみたい。たくさんのハーブの用意をありがとうございました。
真澄先生のお話、毎回面白いし講座もとても楽しいです!
とっても楽しくて、すごく癒されました。自宅でもやってみたいです。すごくお勧めしたい内容でした!参加できてよかったです。日本のハーブを知ると、すごく興味深くて、また勉強したいなと思いました。
今日はマリアリーフのワークショップに初めて参加しましたが、とても暖かい雰囲気で明るく楽しく過ごすことができました。ハーブについて、これから学んでいきたいと思いました。ハーブボールは、体も温まり、心も癒されました。真澄先生の話し方もわかりやすく、久しぶりに会えて嬉しかったです。ありがとうございました。
社会状況が不安の中、リラックスできるハーブボール作り。心が温かくなったり、とてもよかったです。姉やお友達に知らせてプレゼントしたい。もっと学んで、植物の研究・・・収集して・・・できるかな?頑張って、2024年は大変な年ですが、明るく前向きに行動したいと思います。渡邉真澄先生ありがとうございます。マリアリーフのスタッフの皆さまありがとうございました。
ハーブボールの香りに癒され、肩や頭や目に押し当ててもらい、とても癒されました。説明もわかりやすく、楽しく受講することができました。自分のサロンに取り入れていきたいなと思いました。ありがとうございました。
久しぶりに先生にお会いできて、楽しかったし嬉しかったし癒されました!またハーブのことを勉強したいです。楽しくワイワイできて、お土産もできて最高でした!ありがとうございました。

 

素敵なご感想をありがとうございました。
 

2023-11-20 23:11:00

【11月のワークショップ】 心と体を癒すハンドケアレッスン (2023/11/20)

11月のワークショップは「心と体を癒すハンドケアレッスン」でした。
優しく癒される2時間になりました✨

IMG_3331-768x768.png

ハンドケアの基礎知識を学ぶ

IMG_3333-768x768.png

まずはハンドケアの基礎知識を学びました。
ハンドケアをする時の注意事項や心構えはもちろんのこと、手と手が触れ合うので、エネルギーが直に伝わります。
なので、エネルギー調節が大切です。

精油を香って、オリジナルのトリートメントオイルも作成しました。
植物の力も加わって素敵な空間です✨

触れる
IMG_3336-768x768.jpgIMG_3334-768x768.jpg

オイルを作り終わったら、いよいよ実践です✨
作ったトリートメントオイルを手のひらで温めて、ペアの方の手に塗り伸ばすことからスタートです。
「触れ合う」ことでお互いが癒し、癒されます。
言葉を超えた非言語療法の力です。

終わりに

何度か練習することで、上手になり、心も打ち解けられたように思います。
お持ち帰りいただいたトリートメントオイルでご家族や友人さまにハンドケアをしてみてくださいね☺️

マリアリーフでもまた練習会をしたり、ボランティアに参加したりと、活動を行っていく予定です。
何度も練習することで腕を磨いていきましょう!!

IMG_3332-768x768.jpg

皆さま、楽しかった〜と♪と幸せなお声をいただきました。

皆さまからのご感想

穏やかな時間になりました。 ハンドケアに苦手意識がありましたが、マリアリーフさんの気の流れを整える療法を学び、気も落ち着き、ハンドケアへの思いが変わっていきました。 トリートメント実践中に寝落ちしそうなくらいとても心地よく、又、先生の声が子守唄のように聞こえ、とても癒されました。 先生に教えていただき幸せでした。 ありがとうございました。
ハンドケアで人に触ることが苦手と思っていましたが、ケア前の心と体を整える方法を教えていただけたので、今後安心して人に触れることができます。 実習もとてもよかったです♬
他では教わらないようなケアの前に心と体を整える方法を教えてもらえて、貴重なワークショップでした。 手順の紙が一枚にまとめられて、非常にわかりやすく、傍に置いてみながらできるので、とてもよかったです。
とても楽しかったです。今後の役に立てたいです。 フットケアなどもあればまた参加したいです。


ご参加してくださった皆さま、ありがとうございました✨✨ 

マリアリーフ 
スタッフ

 

 

 


2023-11-07 22:50:00

【11月のワークショップ】 ハーブリップグロス&クリーム作りレッスン 〜 KKRホテル博多「リンデン」にて (2023/11/7)

11月のワークショップは「ハーブリップグロス&クリーム作りレッスン」でした! 

IMG_3114-768x768.png

AEAJ日本アロマ環境協会とのコラボイベント

IMG_3108-768x768.png

今回はハーブティーの監修をさせていただいている「Linden」での開催です。
マリアリーフでのワークショップと雰囲気が一味違って楽しめました。
終わった後は、ハーブティー&キッシュプレートの時間もありました。

 

IMG_3115-768x768.png

また、毎年11月3日は「アロマの日」なので、日本アロマ環境協会とのコラボ企画でもありました✨
ご参加の皆様にはノベルティをプレゼントしました♪

カレンデュラ&紫根を使って

IMG_3116-768x768.png

今回の主役のハーブは「カレンデュラ」と「紫根」です!
どちらも美しい植物色素を持っています。
美しいだけではなくて、効果効能もたくさん!
みなさん真剣に聞いてくださいました。

赤と黄色の植物色素

IMG_3112-768x768.jpg

こちらが、紫根とカレンデュラから抽出された植物色素です。
天然色素のものとは思えないような鮮やかな色です!

香りの調合とコスメ作り
IMG_3110-768x768.pngIMG_3113-768x768.jpg

エッセンシャルオイルを好きな香りに調合したらオリジナルクリーム&リップグロスの完成です!
リップグロスはピンク系や赤系など、色の調整をすることができます。
皆さん、それぞれに色合いが違ってとても綺麗でした✨

完成!

IMG_3107-768x768.jpg

みなさんの作品を並べてみるととっても可愛いです!
蓋を開けてみるとふわっと良い香りがします♪
手作りなのでお早めに楽しんでみてください!

ハーブティー&キッシュプレートタイム

IMG_3111-768x768.jpg

コスメ作りが終わった後は、ハーブティー&キッシュプレートタイムです♪

今回は、「Linden」のオーナー様もご参加くださいました。
ありがとうございます!!

ハーブの香りが漂って優しい空間が広がりました。
キッシュプレートも美味しいです!


終わりに

IMG_3109-768x768.png

みなさまお忙しい中ご参加くださりありがとうございました♪
素敵な空間で楽しいワークショップになりました。

皆さまからのご感想

身体に優しく、安全に使えるクリーム、リップグロスがこんなに簡単にできるとは思ってもみませんでした。 座学だけでなく、実際に有効活用することで、より学びも深まりよかったです。 ありがとうございました。
わかりやすくて、楽しく作ることができました。 お友達に作ってプレゼントしたいです。 ピンクの色がとっても綺麗です。
こうしてワークショップに参加することで、ハーブの良さ、楽しさ、使い方などに触れることができ、とっても楽しく癒されたひとときでした。 講座、説明の仕方がいつもながらとてもわかりやすかったです。 久しぶりに癒しの時間になりました。 ありがとうございました。
わいわいと楽しく参加しました。 自分でも作れることが楽しかったです。 また参加したいと思います。 ありがとうございます。

素敵なご感想をいただき本当にありがとうございます。 
皆さまの思いにご対応できるように心を込めてレッスンを進めてまいります。

 

また次回のワークショップでもお会いできますように🙏💕 

マリアリーフ 
入江泰子・スタッフ

 
 

 


2023-10-26 22:36:00

【10月のワークショップ】ティートリー蒸留体験 in 糸島プティール倶楽部(2023/10/26)

10月のワークショップは「秋のティートリー蒸留体験&ハーブランチ in 糸島プティール倶楽部 」でした!
マリアリーフ主催のプティールさんでのイベントは毎年恒例ですが、ティートリ蒸留体験は初の試みです✨

2023.10-プティール ティートリー蒸留-1-768x768.png

絶品ハーブランチ

2023.10-プティール ティートリー蒸留-3-768x768.png

プティールさんのレストランではガーデンで育てたフレッシュハーブをお料理に使用されています。
季節や時期によってお料理が変わるので、いつ行っても楽しめます✨
お肉料理はローズマリーをたっぷり練り込んだハンバーグでした。
ハーブの香りが鼻を抜けてとっても美味しかったです!
デザートとハーブティーもセットになって大満足のランチでした😋

ティートリー収穫

2023.10-プティール ティートリー蒸留-4-768x768.jpg

いつもお世話になっている小島さんがハーブガーデンに育っているティートリーを収穫してくださいました。
小島さんは20年以上ガーデンを管理されています。

天気も良く、とても気持ちが良いです!

ティートリーに触れる

2023.10-プティール ティートリー蒸留-5-768x768.png

小島さんが収穫してくださったティートリーの枝を、葉の部分だけ切り取ります。
その間にもティートリーの爽やかな香りが漂っていて楽しい〜〜〜!

ドライのティートリーも用意してくださっていたのですが、フレッシュとは香りが全然違って面白かったです。

↓ドライのティートリー、フレッシュのティートリー↓
4942759367847831937.7470a412f335355acd40c8fb708dbb16.23102901-768x1024.jpeg4942759367847831937.ce1ea3766d5e6e718e1373d4453a9241.23102901-768x1024.jpeg

スイッチオン!

2023.10-プティール ティートリー蒸留-6-768x768.jpg

みなさんで切り取ったティートリーを蒸留器にぎゅうぎゅうに詰め込みます。
1.3kg以上のティートリーが詰め込まれました!!圧巻です。
こんなにたくさんのティートリーから、どれだけの精油が抽出できるのか期待と不安を胸に、スイッチオン!


ティートリー水蒸気蒸留法スタート

いよいよティートリーの蒸留が始まりました。

2023.10-プティール ティートリー蒸留-7-768x768.jpg

 

ぐつぐつと蒸留器の水がだんだん沸騰してきて、精油がポタポタと抽出されていきます。

044F76AA-416E-4FDE-8277-459834594B51-768x1024.jpg

結果、6mlの精油とフローラルウォーターを抽出することができました。大成功です!

採れたての精油を香ってみると、普段香っている精油とは違ってフルーティーな香りがしました。


お楽しみ

2023.10-プティール ティートリー蒸留-8-768x768.png

蒸留後はコスモス畑でお花を積んだり、小島さんにハーブガーデンを案内していただいたり、ガーデンでとれたハーブを練り込んだハーブソフトクリームを食べたりと盛りだくさんでした✨


終わりに

2023.10-プティール ティートリー蒸留-9-768x768.png

とっても楽しい蒸留会になりました。
小島さん、ご参加の皆さま、本当にありがとうございました!

また次回のワークショップでもお会いできますように🙏💕

皆さまからのご感想

今回は久しぶりに参加できるワークショップに出会えてワクワクしていました。 お天気にも恵まれ、夏に参加した時と違い、秋を感じることもできました。 水蒸気蒸留法を実際に見ることができ、ティートリーの香りにも癒され、芳香蒸留水の香りも葉と違い驚きました。 久しぶりに講座の仲間にも会え、みなさんと素敵な時間を過ごせて幸せでした。 ありがとうございました。
外で風にあたりながら体験できて、とても心地よかったです!! また参加したいです。癒されました。 前回はカモミール、今回はティートリーと、植物一つ一つをじっくり観察でき、その植物のことを知れることが楽しいです。
カモミールの時とはまた違い、どんどん採れるのが本当に植物によって違いがあるなぁと実感しました。 ティートリーも実際に触れてみて、乾燥とフレッシュでの香りの違いも体感できてよかったです。 実際のお花も見てみたいなと思いました。 今日も参加できてよかったです。 ありがとうございました。
ティートリーの蒸留と、精油が出て溜まった状態を見られて、ティートリーの葉っぱも触れて、貴重な体験ができました。 青空の下、時々涼しい風が吹き、美味しいランチもいただきとてもリフレッシュできました。
ティートリーのアロマは、我が家ではなくてはならないアロマです。 とっても好きな香りでいろんな作用がたくさんあったことに驚きました。 素晴らしいティートリー蒸留体験。 実際に見てみると、大変なことがわかりました。 今回参加して、本当に良かったです。 今日もありがとうございました。
ティートリーの香りは、精油の香りしか嗅いだことがなくて、あまり得意ではない香りだなーと思っていましたが、乾燥した葉、生の葉の香りを嗅いで実はとてもいい香りなのだと思いました。 効能もなんとなーく、抗菌・水虫というイメージでそれくらいしか思い出せなかったのですが、実はとっても多くの効能があると知って感心しました。いっぱい使い道があったのですね。 カモミールの時も思ったのですが“生”はやっぱり違う。“生”の体験も違う。 実際どのくらいの精油が採れるというのは、体験してより、分かることで、精油が取れ出した時はやはり感動しますね!
ティートリーの葉をかなり豊富に使っての蒸留、とても、贅沢でした。 商品となっている精油の香りとは、ずいぶん違っていました。 先住民の薬用茶として利用していた頃はビーカーの中の香りのようだったのでしょうか・・・・・
ずいぶん前からとても楽しみにしておりました。 久しぶりに自然にふれ、有意義な一日が送れました。 とっても楽しかったです。 また、平日が休みなので、行ける日を検索して参加したいと思いました。
初めての蒸留体験で楽しく過ごせました。 以前、一緒に勉強した人とも会えて、嬉しかったです。 コスモス摘みのプラスもあり、秋の季節も楽しめました。 ありがとうございました。
初めての蒸留体験でした♪ 免疫力UPできそうです! 水蒸気蒸留法、葉っぱ積みから蒸留、手間がかかるものなんだなと思いました。 精油は大切に効果的に使おうと思います。 心理学(選択理論心理学)の学びで、精神医学で得するの学びをしましたら、化学物質の悪い効果をさらに知り、ますますハーブ、アロマの良さを感じています。 またよろしくお願いいたします。

素敵なご感想をいただき本当にありがとうございます。 
皆さまの思いにご対応できるように心を込めてレッスンを進めてまいります。

 

🌷インスタの動画でもご紹介していますのでご覧ください♪

https://www.instagram.com/reel/CzCpzVapy_J/?igshid=MzRlODBiNWFlZA== 

マリアリーフ 
入江泰子・スタッフ

 
 

 


2023-09-11 14:22:00

【9月のワークショップ】お洒落なハーブコーディアル作りレッスン♪ (2023/9/10・9/11)

月のワークショップは「お洒落なハーブコーディアル作りレッスン♪ 」でした!
コーディアル作りはマリアリーフでは年に1度行っている恒例企画です✨

IMG_1588-768x768.jpg

下ごしらえ

今回のコーディアル作りではエルダフラワーコーディアルに加え、ローズまたはハイビスカス&ローズヒップのコーディアルを選んで2種類作りました。
味見をして吟味した結果、1日目はローズ、2日目はハイビスカス&ローズヒップのコーディアルを作りました✨

IMG_1593-1024x1024.jpg

コーディアルを作るにあたって、まずは下ごしらえ。
レモンを絞ったり、ハーブを計量したりです。
無添加の手作りコーディアルを作っていきます!

コーディアル作り

IMG_1592-768x768.jpg

測ったハーブを煮出していきます。
砂糖やレモン汁を加える前は濃い濃いハーブティーができていきます。
いい香りがしてきました🎵

煮込んでいる間には、ハーブの効果を学んで、よりコーディアルのありがたさを実感しました。

試食

IMG_1596-768x768.jpg

コーディアルの活用法をお伝えしながら、実際に試食タイム!

お湯割り、炭酸割りなど定番なものから、ヨーグルトにかけたり、時にはお料理にも活用できて、使い方は無限大です。
おいし〜いという嬉しいお言葉をいただきました✨

完成!

IMG_1599-768x768.jpg

とっても可愛いコーディアルが完成しました!
粗熱をとって、瓶に入れるとまるで英国の家庭にある特別なコーディアルのようです✨


集合写真

最後に皆さんと集合写真を撮りました。とっても素敵な皆さまです♪

IMG_1597-768x768.jpg

ご参加の皆さま、お忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございました💖
持って帰ったコーディアルで色々なアレンジレシピを試してみられてください✨

また次回のワークショップでもお会いできますように🙏💕

皆さまからのご感想

美味しくて、美しい講座でした。 ハーブコーディアル、今まで何度も飲んだことはあったけど、作ったことはなくて、どうやって作られているのかもよく知らなくて、一度学んでみたいと思っていました。 使われるハーブのお勉強もわかりやすく、ためになりました。 可愛いグラスやハーブの色、果物もいただいて、目も胃袋も楽しめました。 エキナセアのコーティアルの豆乳割も意外に美味しくて、初めての体験でした。
初めてのコーディアル作りでした。 作り方はシンプルで、また、家でもチャレンジしてみたいと思いました。 先生のハーブの勉強時間も良く、わかりやすく、色々のアイディアが浮かぶほど楽しく実のある講座でした。 ハーブって、自分も幸せに、そして人も幸せにしてくれるのですねぇー。 今日は心地よく深い学びができました。 ありがとうございました。
思った以上に手作りコーディアルが美味しかったです。 自分でも作れそうです。 先生の気遣いのおかげもあり、楽しく参加させていただきました。 いつもありがとうございます。
手順が簡単で、すぐに家で出来そうなので、それがよかったです。 作ります!すぐハーブを購入出来たのもよかったです!!
コーディアルを作りながら、ハーブのお話、効能を学べたり、作ったコーディアルの活用方法も学べてとても良かったです。

素敵なご感想をいただき本当にありがとうございます。 
皆さまの思いにご対応できるように心を込めてレッスンを進めてまいります。

 

マリアリーフ 
入江泰子・スタッフ

 
 

 


1 2 3 4 5 6 7 8