Blog一覧

2022-05-22 05:13:00

ハーブコーディアル作りレッスンの様子 〜5月のワークショップ(2022/5/22・5/23)

5月のワークショップはハーブコーディアル作りレッスン。
コロナ対策のこともあり、しばらく開催を控えていましたが、2年ぶりに満席御礼での開催となりました。

日曜レッスンにご参加の皆さま。

IMG_7047-2-768x576.jpg


月曜レッスンにご参加の皆さま。

IMG_7464-2-768x576.jpg

どちらのクラスもとても和やかで楽しく有意義なひと時でした♪

今回は、3種類のコーディアルをテーマに、作ったり、試食したりして堪能しました。

IMG_6912-768x576.jpg

🍋ローズコーディアル
🍋エルダーフラワーコーディアル
🍋ハービスカス&ローズヒップコーディアル
それぞれに薬効成分が含まれていて、個性のある味わいも風味もとても美味しいです。

作り方は簡単ですが、ちょっとしたコツもあります。
皆さんで手分けして材料を準備してから、コーディアル作りの実習をしました。

レモンの汁を絞ってくださっています。楽しそう♪

IMG_6963-768x576.jpg

 


こちらはハーブを測ってくださっています。

IMG_6919-768x576.jpg

一つのコーディアルが完成するまでには、ハーブを煎じ、砂糖を加えて更に煮込みます。


とにかくとっても楽しそう❤️

IMG_6979-768x576.jpg

 


↓ハイビスカス&ローズヒップ。かなり濃厚なエキスに仕上がってますね。

IMG_6938-768x1024.jpg


↓こちらはイエロー。エルダーフラワーのコーディアルを作っているところです。

IMG_6969-768x1024.jpg


最後にレモン汁を加えることで、色鮮やかになり、腐りどめにもなります。

LINE_ALBUM_220524_0.jpg

こうして、通常のハーブティーの10倍くらい濃縮したものが出来上がりです。
甘い風味でとっても美味しいのに、ハーブのエキスがつまった素敵な健康シロップが出来上がりました。

コーディアルは、様々な方法で活用することができます。
これは皆さまのアイデア次第!
今回は3種類の方法で皆さんにテイスティングしていただきました。
どれも美味しい!って喜んでくださいました♪

それでは以下に活用法の例をご紹介します。

コーディアルの炭酸割り🍋

IMG_6901-768x1023.jpg

左から、ハイビスカス&ローズヒップコーディアル、エルダーフラワーコーディアル、ローズコーディアルです。
どれも色鮮やかです。味もと〜〜っても爽やかで美味しいです。
炭酸とよく合うので、ビールやハイボール割りも美味しいです。

コーディアルのミルク割り

IMG_6935-768x1024.jpg

当日は豆乳で作りました。スプーンでかき混ぜながら食べます。
とろ〜っとして、めちゃくちゃ美味しいです。

 

ハーブヨーグルト&コーディアルフルーツ

LINE_ALBUM_220524.jpg

↓フルーツにかけているのは、ハーブヨーグルトです

LINE_ALBUM_220524_3.jpg

今回は「豆乳ヨーグルト」を使いました。
「ハイビスカスとローズヒップコーディアル」を作った時に出た「出がらし」をヨーグルトに混ぜると、写真のようにおしゃれなヨーグルトが出来上がります。
ハーブのエキスが入った『おしゃれなヨーグルト』に大変身!
これにお好みのコーディアルをかけて食べます。これも美味しい❤️
朝食にもぴったりなメニューの出来上がりです。

他にもアイデア次第でお料理やゼリーなど、様々なものに活用できます。
ご参加の皆さまからも、様々なアイデアが出て、とても勉強になりました。

IMG_6986-768x576.jpg

みなさんが作られたコーディアルを並べてみると圧巻ですね。色がとても綺麗です。

コーディアル作りレッスンの写真

センスの良いシールも貼ってくださって素敵です♪

手作りコーディアルは防腐剤が入っていないので早めに使い切らなければいけませんが、お料理に使えば、最後まで楽しめます。
皆様も、コーディアル作りを食卓に取り入れて、ハーブで健康づくりを楽しんでくださいね。

今回ご参加いただけなかった方も、また時々ワークショップを開催しますので、ぜひご参加ください。
皆さまに楽しんでいただいて、ますます健康になられるように、マリアリーフスタッフと一緒に頑張って準備してお待ちしています。

 

参加者の声 

皆さまから素敵なご感想をいただきました。
ありがとうございます。

 

ワークショップの参加は初めてで少し緊張しましたが、少人数でもあり、少しずつ緊張もなくなりました。

初めに、流れやポイントを説明していただいた後に実施だったのでとてもわかりやすかったです。自分でもチャレンジできると思いました。

コーディアルの試食もでき、活用方法も教えていただけたので、自宅でも使えるので嬉しいです。ハーブを勉強中なので他のハーブでもやります!!楽しい時間をありがとうございました♡

 

 

 

コーディアルの参加2回目でしたが、ハイビスカス&ローズヒップは初めてでした!

全て美味しく楽しかったです。みんなの意見で飲み物や料理に使うアイデアをいただけてよかったです。

 

 

 

ハーブの活用法でコーディアルというものがあるのを初めて知り、嬉しかった。今後の生活のいろいろなシーンで活用して生徒さん、友人、知人にコミュニケーションツールとして活かしていきたいと思います。

 

 

 

どのコーディアルもとても美味しかったです。レシピも作りやすく、いろんなハーブで作ってみたいと思いました。

娘と私でローズのコーディアルを一緒に楽しみたいと思います。たくさんの試飲・試食を準備してくださり、アレンジの楽しみが広がりました。楽しかったです。

 

 

 

初めてのコーディアル作りとても楽しくためになりました。帰ったら夏に向けて飲むつもりです。

いろんな作成ができて、何か考えてみたいです。

本日もありがとうございました。

 

 

 

作り方がわかってよかった。ぜひ自分で作ってみたい。蓋をしてとかレモン汁を加える、20秒まつ、などやってみないとわからないことを知れてよかった。

活用法も教えていただきどれも美味しく可愛くて簡単でとても参考になりました。

いろいろ活用して、やってみようと思いました。

楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

初めてのコーディアルというものを知り、感動しました☺️

ハーブによっていろいろな世界を見ることができてワクワクしています。楽しいです。

 

 

 

簡単で楽しかったです。

そしてどれも美味しかった😊

2022-04-22 10:40:00

薔薇とハーブの寄せ植え体験 in ハーブガーデン・プティール 〜JAMHAイベント(2022/04/22)

2022年4月22日に開催された、日本メディカルハーブ協会の九州地区イベント。
『ハーブガーデンで楽しむ!薔薇とハーブと寄せ植え体験』
場所: ハーブガーデン・プティール倶楽部伊都国にて

220422.jpg

日本メディカルハーブ協会の九州地区委員の一員として、昨年から準備してきたこのイベントが遂に本番を迎えました。
当日は晴天に恵まれ、九州だけでなく、関東、中部、関西からもご参加いただき満席御礼で大成功だったと思います。
ステキな1日の様子を写真を交えてご報告します。

ハーブガーデンを管理されている小島祐作さんによるハーブ園散策

ハーブ園散策では、ハーブに触れたり、食べたり、香ったり・・・。
ご案内をしてくださった小島祐作さんは20年以上、このハーブガーデンを管理していらっしゃいますので、ハーブの育て方はプロ!それに、楽しい語り口調の中にハーブ愛が溢れていてとても楽しいひと時でした。

220422-2.jpg


↓こちらは『レモンマリーゴールド』
1メートルくらい離れていても、うっとりするレモン系の香りが漂っていてとても爽やかです。
挿し木も簡単にできるのだそうです。レモンマリーゴールドをフレッシュのまま水に漬け込んでおくと、香り豊かなハーブウォーターが出来上がります。

220422-3.jpg


↓ポットマリーゴールド(カレンデュラ)のオレンジ色も印象的でした。

220422-4.jpg


昨日の雨が嘘のように快晴で、本当に気持ちの良い中で、小島さんのわかりやすくてユーモアたっぷりの案内が続いていました。

220422-5.jpg

ハーブ園散策の時間は、あっという間に終わってしまい、まだまだ聞き足りないというお言葉がたくさん聞かれました。

ハーブガーデン・プティールのハーブランチ♪


ハーブガーデンに隣接しているレストランでは、ここで育ったハーブ達を使ったハーブ料理がどれも絶品でした!
ローズマリーが入ったハンバーグ!めちゃくちゃ美味しかったです。

220422-6.jpg


ハーブのデザートはボリュームたっぷり!
レモンマートルのハーブティーは、フレッシュだからこそ濃厚で爽やかな味わいでした。

220422-7.jpg


みなさま、満面の笑みで美味し〜い!って楽しそうです。

220422-8.jpg

 

ランチが終わったら、いよいよ石井康子先生による
『薔薇とハーブの寄せ植え体験レッスン』

可愛い苗を用意していただきました。
レースラベンダー、ミニバラ、タイム、パイナップルミント

220422-9.jpg

 

石井康子先生はテレビやラジオにも出演しておられ、大学での講師や福岡市の『一人一花運動』などなど、多くの場面でご活躍していらっしゃいます。
植物の扱い方から寄せ植え時のコツ、苗の扱い方、管理方法まで細やかに、わかりやすく教えていただきました。
先生が長年培って来られたアイデアがたくさん盛り込まれていて、何もかも、新しい発見の連続でした。

お一人お一人にしっかりと行き渡った先生のご指導のおかげで、皆さまステキな寄せ植えが完成していました。

220422-10.jpg


最後にガラスハウスの中で、ご自分の作品を手に集合写真。
とっても素敵すぎてうっとりです〜♪

220422-11.jpg

このガラスハウスの中は、ジャスミンが所々に茂っていて甘い香りで包まれています。

220422-12.jpg


カモミール摘みやカモミールアイスも・・・

ジャーマンカモミールのお花をカップいっぱいに摘んでお持ち帰りしました。

220422-13.jpg


私もカモミール畑の中で幸せ・・・・

220422-14.jpg

↓こちらは、摘んだばかりのフレッシュカモミールをその場で練りこんでくださるソフトクリーム。
てっぺんにカモミールのお花がチョコンと乗って可愛らしいです♪

220422-15.jpg

 

プティールさんは摘んだばかりのフレッシュハーブをその場で作ってくださるのが何よりの魅力です。

220422-16.jpg


・・・こうしてハーブ三昧のステキな1日が終わりました。

今回のイベントに向けて、何度もお打ち合わせをしてご一緒に進行してくださった皆さま。
プティール様、石井康子先生、九州地区委員の鬼木嘉代子さん(姉)、そしてマリアリーフのスタッフ(娘)、本当にありがとうございました。

220422-17.jpg

 

今回お世話になった石井康子先生には、寄せ植えだけでなく、人への配慮の仕方、思いやり、段取りの仕方などなど、先生の生き様そのものから多くのことを教えていただきました。先生とのご縁んは宝物です。同じ「やすこ」つながりで、これからも末長くどうかよろしくお願いいたします。

220422-18.jpg


その他、写真には登場しておられませんが、日本メディカルハーブ協会の理事の先生方や事務局の皆さま、他の地区委員様などなどにもたくさんのサポートをしていただきました。
本当にありがとうございました。

初めて出会った方やマリアリーフ生もたくさん参加してくださいました。
ご一緒下さった皆さま、ご指導下さった先生方、お世話になった皆さまに心から感謝いたします。

最後になってしまいましたが、みんなのご縁を繋いで、みんなを笑顔にして、心と体を癒し、健康まで与えてくれるハーブ達に心より尊敬と感謝を送ります❤️

日本メディカルハーブ協会
九州地区委員
マリアリーフ 入江 泰子

1 2 3 4 5 6 7 8