Marialeaf Blog
【参加者の声】クスノキの魅力と樟脳の香り|マリアリーフらぼ44(福岡)学びと気づきの時間
🌿 クスノキの魅力|参加者の声
クスノキという木はすごく身近な存在だけど、成分や効能を知ろうとしたことがなかったので、今日、知ることができてよかったです。
樟脳を初めて作ろう!と思った人はすごいなぁと思います。
木の香りはとても好きなので、クスノキがもっと好きになりました。クスノキの巨木を実際に見て感じてみたいなぁと思いました。メンバーが話されていた「クスノキを見る目が変わりますね」という言葉が素敵だなと思いました。今日もありがとうございました。
今までただ見過ごしていた大木が、クスノキとは知らず、今回初めて知ることが出来て非常によかった。クスノキの効能、日常の活用法など、何にでも効果があることは素晴らしいと思いました。
樟脳(カンファー)の香りがとても良くて、リラックスできました。本日もありがとうございました。
クスノキは神社などでよく見かける木ですが、今まで深く学んだことはありませんでした。今回のらぼを通して、抗菌があること、中でも小脳は私たちの生活にとても役立つことがわかりました。
歴史を学び、昔は天然の樟脳もよく使われていたということがわかり、私も樟脳を生活に取り入れたいと思います。また、クスノキは季節によって香りが違うということでしたので、今後、クスノキの近くに行ったときは、その都度香りを嗅いで、違いを感じてみたいです。
香り袋、どこに置こうか、楽しみで迷っています♪
先日のクスノキ蒸留会で体験したことに加えて、さらに今回は、皆さまが調べられたことをお聞きして、クスノキへの理解が深まりました。
主要成分によって、いろいろな作用があり、いろいろな場面で使えそうです。
各地でご神木として、大樹はクスノキ。ぜひ、訪ねてみたいと思いました。
クスノキの効能が素晴らしく、万能な感じがしました。いつも見慣れている木でしたが、改めて見直しました。近所の神社を訪れてみようと思います。
【活動レポ】🌳クスノキに癒されて|マリアリーフらぼ44レポート(福岡)— 香り・文化・サシェづくりの時間
10月に開催した「マリアリーフらぼ44」のレポをお届けします。
今回のテーマは「クスノキ」🌳
10月11日に行った「クスノキ蒸留会」の体験をもとに、クスノキについてさらに深く学ぶ時間になりました。
香り、歴史、文化、エネルギー…どれをとっても魅力いっぱいの植物です。
🍃 クスノキの香りと樟脳(カンファー)
クスノキの主要成分である樟脳(カンファー)は、防虫・抗菌・防腐・集中力アップ・強壮など、多くの働きを持ち、昔から私たちの暮らしに欠かせない存在でした。
衣類の防虫剤「樟脳玉」の香りを思い出すと、どこか懐かしい気持ちになりますね。
神聖な木として祀られたり、仏像や船の材料に使われたりと、日本の文化や生活の中に深く根づいているクスノキ。
一方で、作用が強いため誤飲すると危険なことも学びました。自然の力は、正しく知って大切に扱うことが大事ですね。
🌿 クスノキの特徴メモ
- 常緑樹で一年中緑の葉を保つ。4月に一度葉が落ちてもすぐに新しい葉が芽吹きます。
- 成長がとても早く、10年で大木に育つことも。
- 寿命は1000年以上。ご神木には千年以上のクスノキも多く見られます。
- 鹿児島・福岡・武雄などにも、立派なクスノキのご神木があります。いつかみんなで見に行きたいね、という話で盛り上がりました。
🎶 心に響いた時間「福山雅治さんの『クスノキ』」
「クスノキ」という歌には、原爆が投下された長崎への祈りと、日本人の魂に寄り添う深い想いが綴られています。みんなで静かに聴く時間は感動的で、涙がこぼれそうでした。
よかったらこちらからどうぞ👇
🎧 YouTube「クスノキ」/福山雅治さん
🪵 クスノキサシェづくり
プティールさんからいただいたクスノキチップを使って、クスノキのサシェを作りました。
香りが少し飛んでいたので、木の香りの精油を数滴プラス。お部屋いっぱいにクスノキのやさしい香りが広がりました🌳



香りに包まれながら、心も体もすっきり整うような時間でした。
マリアリーフらぼ、いつも笑顔と発見のあふれるひとときです🌿
📣 参加者のご感想はこちらから次回のご案内
📅 次回のご案内
- 11月26日「バジル」
- 12月24日「シナモン」
11月26日のご案内はこちら👇
【募集】第45回マリアリーフらぼ|バジルの魅力と活用法(2025/11/26・福岡のハーブ教室)

ハーバルセラピスト以上を学ばれたマリアリーフ生は、どなたでもご参加いただけます🌿
マリアリーフらぼは、毎月第4土曜日 14:30〜開催中。
次回も楽しく学びを深めましょう。ご参加お待ちしています😊
【開催レポ】10/31福岡・マリアリーフの秋のハーブティースタンド|香りと癒しのオープンデー
10月31日(金)、マリアリーフで秋のハーブティースタンドをオープンしました。

🌿 ふらっと立ち寄れる、1日オープンデー
この日は、予約なしで自由にお越しいただける1日オープンデー。お一人でもお越しいただけたらいいな♪と思っていましたが、思っていた以上にたくさんの方に来ていただき、本当に感激でした。
久しぶりに来てくださったマリアリーフ生、初めてお越しくださった親子さま、そして小学校からの大親友もお友達を連れて来てくれました。

📖 学び合えるつながりもうれしい
ハーバルセラピストクラスの生徒さまもお集まりくださって、オンラインでもつながり、とても楽しく盛り上がっていました。

✨ お好きなハーブティーをその場で
お好きなハーブティーを選んでいただき、その場でお淹れしてお出ししました。香りと温かさに、ふっと表情が和らぐ瞬間がたくさんありました。

🌿 レッドスイート詰め放題も人気!
マリアリーフオリジナルのハーブティー「レッドスイート」の詰め放題も、なかなかの人気でした。

ぎゅーぎゅーに詰め込んで、とってもお得にお持ち帰りいただけました。

😊 会話がはずむ、やさしい時間
賑やかに会話も弾み、ハーブのご質問をいただいたり、懐かしい話に花が咲いたり……。それぞれに楽しい時間を過ごしてくださいました。
お越しくださった皆さま、本当にありがとうございます。
😊 楽しい雰囲気YouTubeでもご覧ください♪
📣 次回のオープンデーもお楽しみに
初めての試みでしたが、こうした1日オープンデーがコミュニティの場所になり、ハーブやアロマのご質問にお答えできるお役立ちの空間になったことをとても嬉しく感じました。
できれば、月に1回くらいで継続できたらと思っています。次回もホームページでご案内しますので、お時間があればぜひお越しくださいね♪
マリアリーフ
入江 泰子
今日は旦那さまの21回目の命日。クランベリーを持ってきてくれたしんちゃんへ♪
10月28日は、しんちゃんの命日。
もう21回目。
知り合って、しんちゃんと過ごした日々は14年くらいだったかな。
だから、しんちゃんと過ごした時間よりも、もっと長い時間が過ぎてしまいました。
あれから、結局私は、再婚もせずに、娘を育てること、生きることに精一杯で
気づいたら、もうこんな年齢になっちゃったよ。
今日、しんちゃんに贈る写真はクランベリー。
初めて私のお母さんのところに結婚の挨拶に来てくれた時
しんちゃんは、このクランベリーの鉢を持ってきてくれました。
赤い実がなってるこの植物をなんで選んだんだろ?ってその時は思いました。
だって、普通だったら、バラの花束とか可愛い花束を持ってくるのが普通でしょ?
植物学者で、
ちょっと変わり者だったしんちゃんだから選んだんだろうねって、
母と笑ったことを思い出します。
今は、クランベリーの素晴らしさ。私もわかるようになりました。
ハーブの世界では、とても大事な植物だもんね。
2004年に逝ってしまったしんちゃんは、
東北で大きな津波が起きたことも知らないし、コロナのことも知らないし
ずっと前の時代で時が止まっています。
しんちゃんが知らない時間を、娘と二人三脚で歩んでいます。
振り返るとあの頃のしんちゃんは、若い時のまま。
今は楽しかったことしか思い出さないよ。
今こうして、娘と一緒に仕事して
笑顔で過ごせているのは
やっぱりしんちゃんやご先祖さまのおかげだと思います。
これからの人生、また笑顔で過ごしていけるように
どうか天国から見守っていてね。
いつもありがとう。
やっちゃん こと 入江泰子
【募集】第45回マリアリーフらぼ|バジルの魅力と活用法(2025/11/26(水)・福岡のハーブ教室)
2025年11月のマリアリーフらぼのご案内
マリアリーフらぼ は、ハーバルセラピストコース以上を修了したマリアリーフ生を対象にした、継続的なハーブ&アロマの勉強会です。会員制ではありませんので、いつでもお気軽にご参加ください。参加すればするほど、ハーブのスキルアップができます。
テーマ
『バジルの魅力と活用法』
内容
- バジルについて徹底的に追求してみます。
- バジルの香りを体験しましょう。
- バジルキについて、なんでも良いのでできるだけ調べてご参加ください。
何も調べずにご参加されても大丈夫です。 - ハーブまたはアロマの実習をします。
日程
- 2025年11月26日(水)14:30〜16:30
※開始5分前までに御着席ください。
※開始20分前からご入室いただけます。
※時間がオーバーする場合がありますので、できるだけ時間にゆとりを持ってご参加ください。
ご参加いただける方
- ハーバルセラピストコース以上に参加されたマリアリーフ生
- ハーバルセラピストコース以上に在学中のマリアリーフ生
- オンライン、対面、どちらでも可
- 会員制ではありませんので、いつでも自由にご参加いただけます
- オンラインの場合、実習は見学になりますが勉強になります。
参加費
- 参加費 3,900円(2025年11月までは3,300円)
持ってくるもの
- 筆記用具
- ハーバルセラピストテキスト
- シニアハーバルセラピストテキスト(持っていれば)
- メディカルハーブの事典(持っていれば) など
場所
- マリアリーフ
- オンライン可
お申し込み方法
- 講師に直接LINE や 参加連絡フォーム などでお知らせください。
- マリアリーフらぼの「グループLINE」にご参加の方は、そちらからのご連絡でOKです。






