Blog一覧
【活用法】代謝を助けるメディカルハーブ 〜 マリアリーフらぼvol.18より(2023/08/12)
代謝を助けるハーブのご紹介
※『マリアリーフらぼ vol.18』の中から…。

私たちの体は『代謝』で成り立っています
簡単に言うと
①しっかり食べる
↓
②エネルギーや肉体に変換する
↓
③不要なものは出す
この繰り返しです。
この毎日のリズムには、人それぞれの体質や体調、栄養、ストレス、運動、休養、環境、など全てが絡み合ってきます。
植物の栄養素、ビタミン、ミネラル、食物繊維、フィトケミカルは、代謝を円滑に進めるために、とても重要な働きをもたらしてくれます。
代謝をアップするためには、どんなハーブがいいのか、しっかり理解して使っていくことも大切です。

代謝を助けるハーブのブレンド例
ブレンドの例をあげると…
▶︎胃腸を整える
ダンディライオン
ジャーマンカモミール
フェンネル
ペパーミント
▶︎エネルギー効率を良くする
ローズマリー
ハイビスカス
ローズヒップ
▶︎便通を整える
ダンディライオン
チアシード
▶︎デトックスをすすめる
アーティチョーク
ミルクシスル
▶︎利尿・発汗を促す
スギナ
エルダー
リンデン
などなど、あげるとキリがありません。

ハーブで体質が変わる…
実に、ハーブを生活の中に取り入れるようになって、体温が上がった方、体調が整ってきた方はたくさん見受けられます。
皆さまの心と体の健康に、ハーブの力がどれだけ働いてくれるのか、改めて学んで、またどんどん活用していただけると嬉しいです♪

皆さまのご感想
久しぶりのメディカルハーブ第8回の勉強をしました。 すっかり忘れていてややショックでした。 しかしやっているうちに思い出してきて、まだまだ勉強が足りないな〜と思いました。 現在、胃腸の調子が悪かったので、ハーブのブレンドは自分のためによかったです。 今日は暑い中、ありがとうございました。
久しぶりにハーバルセラピストの復習をしたら、内容を忘れていることがわかりました。 ちょくちょく思い出すことが大切だなと思いました。習ったことを思い出すのは楽しいです。ハーブのブレンドも久しぶりにしましたが、皆さんのブレンドを一緒に飲むのが楽しかったです。 またよろしくお願いします!
生きていくのに、代謝が大事ということがよくわかりました。 代謝をよくすることを考えて、食事・運動・休養を取ること、人の相談を聞くときも、その人の体質などを聞き取って、ハーブのアドバイスをすることなど、とても学びになりました。 代謝をテーマのブレンドを考えるのも楽しかったです。
レベルが高い方達と一緒でとても勉強になりました。 ハーブのブレンドはとても難しく感じましたが、先生のアドバイスもあり、美味しく飲めて嬉しかったです。 ワークショップも楽しいと思っていましたが、そこに座学を入れることで知識を定着させてスキルアップもできたように思います。
ハーバルセラピストの復習ができたことがとてもよかったです。 すっかり忘れてしまったことも多く、自分でも驚きました。 ブレンドは代謝がテーマだったこともあり、とても体に効きそうなハーブティーになっていて、身体がポカポカしました。 また次回のラボも楽しみにしています。
ハーブで心も体も元気になりましょう
マリアリーフ
入江泰子
起業して18年、法人化して9年目を迎えました 〜 株式会社マリアリーフ(2023/08/03)
【報告】宝石ロールオンアロマ作りのワークショップ 〜 KKRホテル博多 Lindenにて(2023/07/24•30)
KKRホテル博多1Fにオープンしたハーブティー&ラウンジ『Linden』さまで初めてのワークショップを開催しました。
記念すべき第1回にお集まりくださった皆さまと一緒に、とっても素敵が時間を過ごすことができました。
ハーブティー&ラウンジ『Linden』のハーブティーは全てマリアリーフが監修させていただき、ブレンドには『宝石』の名前がついています。
それにちなんで、ワークショップも「宝石」をイメージする素敵な色を表現したロールロンアロマを作りました。
2日間にわたって開催しましたが、2日目はキャンセル待ちになるほどたくさんのお申し込みをいただいて、とても感激でした。
今回ご参加いただけなかった方には、また後日、企画したいと思いますので、ぜひご参加いただけると幸です。
それでは二日間のご報告をします。
宝石ロールオンアロマ
皆さまが作られた宝石ロールオンアロマを並べてみました。とっても美しく出来上がりました
《1日目はこちら》

《2日目はこちら》

お店の名前『Linden(リンデン)』にちなんで、Lindenのインフューズドオイルをベースにして、カラフルなチンキを入れて作成しました。

この色は、全て植物に含まれるアントシアニンやカロテノイドの色です。
人工着色料などは一切使わずに、心と体の健康もサポートしてくれます。

これらのチンキは、ハイビスカス、カレンデュラ、バタフライピーで作成しています。
皆さま、とっても楽しそうに作っていらっしゃいました。
植物が作り出す色って本当に美しいですね。うっとりです♪

KKRホテル博多『Linden』での開催
いつもはマリアリーフで開催しているワークショップを、ホテルで開催させていただけるなんて、本当に贅沢な時間です。
お部屋も素敵で、広くて、皆様も和やかにハーブとアロマの勉強をしてくださいました。

ハーブティータイム
ロールオンアロマを作り終わったら、ハーブティータイムです。
ケーキセットやキッシュプレートと共に、ハーブティーもゆっくり楽しんでいただき「美味しい〜♪」っというお声をいただけて本当に嬉しかったです。
集合写真
最後に皆さんと集合写真を撮りました。今日作った作品を手に、とっても素敵な皆さまです♪
《1日目》

《2日目》

ご参加の皆さま、お忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございました
今日作った宝石ロールオンアロマで、心と身体が毎日癒され、ますます健康になっていただけると嬉しいです
また次回のワークショップでもお会いできますように
皆さまのご感想
素敵なご感想をいただき本当にありがとうございます。
皆さまの思いにご対応できるように心を込めてレッスンを進めてまいります。
最後になってしまいましたが、素敵な会場とサービスをご提供くださるLindenのオーナーさまに心より感謝いたします。
マリアリーフ
入江泰子・スタッフ
日本アロマ環境協会理事長・熊谷千津先生とのお茶会 〜 KKRホテル博多 Lindenにて(2023/7/24)
先日、大変嬉しいことに、日本アロマ環境協会さまからご連絡があり、理事長の熊谷千津先生が福岡にお越しとのことでお茶会のお誘いをいただきました。
熊谷先生は福岡に到着したばかりということで、暑い中、お荷物を抱えてお越しくださいました。

(真中:熊谷千津先生、右:植野香織さん、左:私 入江泰子)
お茶会には、北九州で認定校をされているKaorino Coccle代表 植野香織さんもご一緒に3人でとても貴重で幸せな時間になりました。
香織さんは看護師でもあり、アロマセラピストでもあり、マリアリーフではハーブを学んでくださいました。
とても素敵なハーブとアロマの講師でいらっしゃって、心から信頼している方です
マリアリーフは昨年、認定校になりましたが、まだまだ活動が少ないので、理事長先生とこうしてゆっくりお会いできるなんて夢のようでした。
しかも、ハーブティーを監修させていただいているハーブティー&ラウンジ『Linden』まで足を運んでいただき、ハーブティーも飲んでいただいて、とても感激でした。
熊谷千津先生と生徒さまとご一緒に記念撮影
この日はちょうど『宝石ロールオンアロマ作りワークショップ』を開催していましたので、日本アロマ環境協会の会員でもある生徒さまたちも残っていらっしゃいました。
理事長先生を囲んで、皆様と一緒に記念すべき集合写真も撮ることができました。

このタイミングで理事長先生にお会いできるなんて、皆様もお喜びの様子でした。本当に何もかもタイミングが良すぎで感激の嵐でした♪
ハーブティーを飲みながら楽しい女子会に
理事長の熊谷千津先生は、とても聡明で可愛らしくて、アロマの博士としてだけでなく女性としてもとても憧れの方です。
優しい笑顔でとてもお話ししやすい雰囲気を作ってくださり、認定校としての活動や思っていることを色々と聞いてくださいました。
更には先生が経験してこられていることや研究についてもお話しくださって、とても勉強になりました。
楽しい女子会へと発展し、香織さんのスクール運営の様子や、講師としての思いもお聞きすることができて、とても刺激になりました。
私も頑張ろう!っと思えました。香織さんとはこれから、九州のアロマを広げていくためにも、一緒に取り組んでいけたらなと思ってワクワクしています。
植物と共に環境を大切にすることが大事
話は色々と広がっていきましたが、植物療法をする上で、何より気になるのは環境問題です。誰もがわかるように、今、地球が病んでいます。
一人一人が環境を大切にする意識を上げていかないと、地球温暖化にしても人類の危機が迫っていると言っても過言ではありません。
そうした理事長先生の思いも熱く伝わってきましたし、私どもスクールも生徒さまと一緒に地球の環境づくりについて、改めてもっと真剣に取り組んでいかなければなと思いました。
お話をする中で、これからのスクールの方向性や講座の内容のヒントもいただくことが出来ました
宝石のように素晴らしい時間に感謝
お忙しい中、こうして福岡に来たからと、会員にお声かけをしてくださり、理事長先生をはじめとする協会の暖かな姿勢はファミリー的でとても近く感じられて、認定校になってて良かった!と思いました。
熊谷千津先生、植野香織さん、ご一緒させていただき本当にありがとうございました。
この貴重な素晴らしい時間を大切に胸に刻んで、また一歩一歩進んでいけたらなと思います。いつか私も東京へ出かけて、熊谷先生がおられるAEAJグリーンテラスにお邪魔できたらなと願います
素晴らしいご縁に心から感謝いたします。
マリアリーフ
入江泰子
【アロマ基礎レッスン】 沖縄と福岡を繋いで、ハイブリットスタイルで始まりました♪(2023/7/27)
ご要望をいただいてアロマセラピー基礎レッスンが始まりました。
沖縄の生徒様はオンラインで。
福岡の生徒様は対面で。
3人揃って、ハイブリット形式での講座スタイルです。

あらかじめ香りのテスターや、実習教材をお送りしていましたので、何の違和感もなく、まるでこの場にご一緒しているように普通の感覚でレッスンを進めることができました。
オンラインの仕組みに、みんな慣れてきたんだなと思います。
アロマスプレー作りの実習
今日の実習はアロマスプレー作り

学び始めたエッセンシャルオイルの中から、お好みの香りを選んで、ご自分の目的に沿ったスプレーを作ることができます。
とっても良い香りに癒されました。
ここで出会った皆さまとのご縁が心から嬉しいです。
アロマテラピー基礎レッスンは、全6回。
残り5回をクリアして、11月にはAEAJ日本アロマ環境協会が主催するアロマテラピー検定試験にチャレンジされる予定です。
それぞれの目標に向かって、お仕事や人生が充実して豊かになるように、できる限りのサポートができると嬉しいです。
これから引き続き、ワクワク楽しみです
マリアリーフ
入江泰子