Marialeaf Blog

2025 / 11 / 06  15:33

【活動レポ】🌳クスノキに癒されて|マリアリーフらぼ44レポート(福岡)— 香り・文化・サシェづくりの時間

【活動レポ】🌳クスノキに癒されて|マリアリーフらぼ44レポート(福岡)— 香り・文化・サシェづくりの時間

10月に開催した「マリアリーフらぼ44」のレポをお届けします。
今回のテーマは「クスノキ」🌳

10月11日に行った「クスノキ蒸留会」の体験をもとに、クスノキについてさらに深く学ぶ時間になりました。
香り、歴史、文化、エネルギー…どれをとっても魅力いっぱいの植物です。

🍃 クスノキの香りと樟脳(カンファー)

クスノキの主要成分である樟脳(カンファー)は、防虫・抗菌・防腐・集中力アップ・強壮など、多くの働きを持ち、昔から私たちの暮らしに欠かせない存在でした。
衣類の防虫剤「樟脳玉」の香りを思い出すと、どこか懐かしい気持ちになりますね。

神聖な木として祀られたり、仏像や船の材料に使われたりと、日本の文化や生活の中に深く根づいているクスノキ。
一方で、作用が強いため誤飲すると危険なことも学びました。自然の力は、正しく知って大切に扱うことが大事ですね。

🌿 クスノキの特徴メモ

  • 常緑樹で一年中緑の葉を保つ。4月に一度葉が落ちてもすぐに新しい葉が芽吹きます。
  • 成長がとても早く、10年で大木に育つことも。
  • 寿命は1000年以上。ご神木には千年以上のクスノキも多く見られます。
  • 鹿児島・福岡・武雄などにも、立派なクスノキのご神木があります。いつかみんなで見に行きたいね、という話で盛り上がりました。

🎶 心に響いた時間「福山雅治さんの『クスノキ』」

「クスノキ」という歌には、原爆が投下された長崎への祈りと、日本人の魂に寄り添う深い想いが綴られています。みんなで静かに聴く時間は感動的で、涙がこぼれそうでした。
よかったらこちらからどうぞ👇
🎧 YouTube「クスノキ」/福山雅治さん


🪵 クスノキサシェづくり

プティールさんからいただいたクスノキチップを使って、クスノキのサシェを作りました。
香りが少し飛んでいたので、木の香りの精油を数滴プラス。お部屋いっぱいにクスノキのやさしい香りが広がりました🌳

クスノキサシェづくりの様子
木の香りの精油を加える様子
お部屋に広がるクスノキの香り

香りに包まれながら、心も体もすっきり整うような時間でした。
マリアリーフらぼ、いつも笑顔と発見のあふれるひとときです🌿

📣 参加者のご感想はこちらから次回のご案内

【ご感想】マリアリーフらぼ44「クスノキ」参加者の声

 

📅 次回のご案内

  • 11月26日「バジル」
  • 12月24日「シナモン」

11月26日のご案内はこちら👇
【募集】第45回マリアリーフらぼ|バジルの魅力と活用法(2025/11/26・福岡のハーブ教室)

【募集】第45回マリアリーフらぼ|バジルの魅力と活用法(2025/11/26(水)・福岡のハーブ教室)

ハーバルセラピスト以上を学ばれたマリアリーフ生は、どなたでもご参加いただけます🌿
マリアリーフらぼは、毎月第4土曜日 14:30〜開催中。
次回も楽しく学びを深めましょう。ご参加お待ちしています😊