日本メディカルハーブ協会 九州地区イベント
🌼カモミール摘み&蒸留体験🌼
in ハーブガーデン&レストラン プティール倶楽部
2019年4月23日
当日はあいにくの曇り空でしたが、無事に開催することができ感謝いっぱいの一日になりました😊✨
私はずっと日本メディカルハーブ協会の九州地区委員をしていまして、この日に向けて地区委員メンバーと一緒に準備を重ねて来ました。
プティールさんの畑にはカモミールが元気に育っています!
念願のカモミール畑の中にどっぷり埋もって、しばし堪能しました。幸せすぎです〜💕

今回はキャンセル待ちが出るほどたくさんの方がお申込みくださり、定員枠を増やしての大盛況🥰✨
カモミールやプティールさんの人気ぶりがよくわかりました。
一面に咲くカモミールの姿は圧感です♬

皆さん、楽しそうにカモミールを摘んでおられます。

蒸留用のお花を摘んでいます。一人200個も摘みました。

お持ち帰りのカモミールは、20株ほど〜〜🌿

フレッシュのカモミールは、本当に青リンゴのような香りがします。テキストに書いてあるのは本当だったんですね♬
思う存分、カモミールを摘んだ後は、プティールさんの美味しいハーブランチです。これは贅沢すぎる!

食後のデザートも大人気でした💕
ラベンダーの香りがするゼリーはどうやって作ってるんだろ〜?
なんて、みなさんの会話も弾んでいました。
カモミールのブレンドティー🌼 可愛い😍

ランチのBGMには、なんとピアノの生演奏もありました♬

お食事の後は、ハーブ園の中をゆっくりお散歩。
経営者の小島さんのご説明がとっても楽しくて素敵です(^^)

本日の主役!ジャーマンカモミール🌼

ラベンダー

アーティチョーク もう少ししたらお花が咲くのが楽しみです!

ラムズイヤー 触ってフカフカ気持ちがいい!

他にも、たくさんのハーブたちが大事に育ててありました。
🌼お次は、ハウスの中でカモミールのお勉強🌼
カモミールの蒸留について、小島さんがわかりやすく説明してくださいました。糸島弁でいい味を醸し出してくださっていました🤗

私も少しだけ、ジャーマンカモミールについての基本的な成分や活用法についてお話をさせていただきました。

さて、本格的にカモミールの蒸留が始まります。
一人200個のカモミールの花を摘んで、みんなの分を集めたら、ぎゅーぎゅー詰めになりました。なんて贅沢!!!

これが、カモミールの水蒸気蒸留法の全体像

蒸気で少しずつ蒸留されていく様子を、皆さん興味深く眺めておられました。
さて出来上がりは!
蒸留された芳香蒸留水の上に、カマズレンによる青い精油がほんの少しだけですが浮かんでいました。これは感動‼️
↓こちらの写真に、ほんのすこ〜しですが、青い精油がしっかり写っています。

カモミールの青い色の精油は、ほんの少ししか取れないので、買うとお値段も高いものです。
プティールさんでも、ジャーマンカモミールからこれだけの精油が取れたのは初めてだと言われていました❤️
今回、少しでも青色を見ることができて嬉しいです♬
今日は一日、雨を心配していましたが、スケジュールの順番を入れ替えることで、うまく進めることもできました🌿✨
プティールさんのお料理もすごく美味しかったし、ナビゲートをしてくださった小島さんのお話も楽しくて、本当にありがたい気持ちでいっぱいです🙆♀️💕
盛りだくさんの内容で何もかもが最高‼️
ご参加の皆さま、ありがとうございました❤️
プティールの皆様、本当にお世話になりました。
また同じような企画をしてほしいというお声もたくさんいただきましたので、またプティールさんのところで第2弾をさせていただけたらいいな〜〜と思います。
素晴らしい1日を本当にありがとうございました。
今日の出会い、すべてに感謝です❤️❤️❤️
🌺プティールさんのホームページはこちら♬
今回、参加できなかった方も、ぜひ行って見られてください🌿
ハーブガーデン🌼も、レストラン🍷も、絶対オススメです!
マリアリーフ
日本メディカルハーブ協会
九州地区委員
入江泰子