マリアリーフ・入江泰子のブログへようこそ♪
今日はアロマテラピー基礎レッスンの様子です。
1月から始まったクラスはすぐに満席になって賑やかに始まりました。全部で6回の講座です。
初日は基本の「き」のお話からスタート。

🍊今日勉強した香りは柑橘系♪
・スイートオレンジ
・レモン
・グレープフルーツ
・ベルガモット
・ネロリ + プチグレン

どれもこれも美味しそうな香りばかりでお腹がすいてきます。
お腹が空く・・・ということは食欲増進、消化促進の働きがあるということがすぐに想像つきます♪
柑橘系の香りは、日本人は老若男女、誰でも大好きなのではないかなと思います。
実習ではアロマスプレー作りをしました。

こちらの生徒さまは、森の香りの癒しスプレーが完成!

ホーウッド&ベルガモットのブレンドのスプレーです。
🌴ホーウッドは、心の深〜〜いところまで癒してくれる木のぬくもりを感じる香りです。
🍊ベルガモットは、リラックスとリフレッシュ、どちらも併せ持った爽やかな香りです。
二つのブレンドで、うっとりしてニッコリしました。
最後にみんなで集合写真!

ご一緒に写っていなかった生徒さまとはツーショットでパチリ!

アロマテラピーのレッスンは、癒し癒されなが本当に幸せな時間です。
皆様も、お好きな香りを使って、いろいろなスプレーを作ってみてくださいね♪
精油の働きがわかると、使い方にも幅が広がり、自己免疫力も上がってきます。
ハーブやアロマのお勉強、ご一緒に進めていきましょう💓