
マリアリーフらぼ vol.20
活性酸素と若返りブレンドレッスン

今回は、ハーバルセラピストの第10回の復習を通じて『活性酸素』についての勉強を深めました。
活性酸素の良いところと悪いところ
一方で、体内に入ってきた病原菌やウイルスを退治してくれる役目もあります。
そうした
活性酸素の悪いところ
活性酸素のいいところ
それぞれを確認しました
活性酸素をやっつけてくれるものは?
活性酸素をやっつけてくれるのは・・・
- フィトケミカル
- ビタミン
- ミネラル
- 酵素
今日の勉強では、活性酸素を増やさない『生活のコツ』など、かなりのお役立ち情報満載でした。
これから、若返りの人生まっしぐらだと思います笑💕
若返りブレンド作り
今日の勉強をもとに『若返りブレンドハーブティー』を作りました。
皆さん、それぞれに個性豊かなブレンドが完成していました。



日頃、選ばないブレンドをする事で、新しい美味しさも発見できました。



みなさまのブレンドの飲み比べは、毎回楽しくて、参考になるし、とっても役に立つことばかりです♪



生徒さまからのご感想
ハーバルセラピストの勉強をした時にはなかなか覚えられず苦労しましたが、今回は活性酸素を深掘りした内容だったので、とても分かりやすかったです。
活性酸素を減らすために、どのように生活に取り入れるのか知ることができてよかったです。
ブレンドハーブティーもいつもとは違うブレンドにチャレンジできて美味しくいただけました。
今回もとても楽しかったです。
健康に一番気になる活性酸素について勉強したことは非常にタメになった。
毎日ポリフェノールを摂る努力をしたい。(その他も)
ハーブの素晴らしさを改めて勉強をしていてよかったと思った。
本日もありがとうございました。
活性酸素の種類や抗酸化物質は聞き慣れないので難しかったですが、結論やっぱりハーブは意識して取り続けようと思いました。
一度学んでいることでしたが、繰り返し学ぶことで理解が深まったように思います。
一緒に学ぶ人たちからも刺激をもらいました。
いつもありがとうございます。
—————————————-
今日も素敵な時間をご一緒くださってありがとうございました🌿
皆さんと一緒に、ますますハーブの可能性を極めて行きたいと思います💕
次回は生活習慣病とメディカルハーブについて
次回のらぼは、ハーバルセラピストのテキスト第10回の続きで
「生活習慣病とメディカルハーブ」について勉強したいと思います。
詳しくはこちら↓
ハーバルセラピスト以上を学んだ皆さま、ご参加をお待ちしてま〜す💕
マリアリーフ
入江泰子