
マリアリーフらぼ vol.12
胃腸肝を整えるハーブとアロマ
2023年1月14日のマリアリーフらぼでは「胃腸肝整えるハーブ・アロマ」をテーマに楽しく学びを深めました。

今年初めてのマリアリーフらぼではお正月疲れしている内蔵たちを労わるハーブについて学びました。
ハーブは優しく体全体を癒してくれますから、得意分野とも言えます✨
ハーブを考える

胃・腸・大腸・肝・心、それぞれどんなハーブが特に有効か、意見を出し合いました。
みなさんはどんなハーブを思いつきますか?
例えば、ダンディライオンとローズヒップは緩下に良いとされています!
大腸、腸に特に効きそうです。
胃を守ってくれるハーブといえばジャーマンカモミール。胃が痛い時の第一チョイスです🌼
そう話しているうちにたくさんのハーブが出てきました!さすが、みなさまハーバルセラピスト以上を学んでこられただけあります☺️
その中からそれぞれ、フェンネル、ウスベニアオイ、ルイボス、ジンジャー、パッションフラワーを選んでハーブティーにしました。

誰もこれに近いブレンドを飲んだことがなく、ワクワクしながら待ちます😌
トリートメントオイル作り

そして待っている間にトリートメントオイルを作ります。
身体中どこにでも使うことができますが、お腹にマッサージするとお通じが良くなることを期待できます!
精油の香りを嗅ぎ、時にはシェアしながら選び、完成です✨

胃腸肝を整えるハーブティー完成!


ちょうどお茶も出来上がりました☕️
ルイボスをベースにショウガのピリピリとした辛みを感じます🔥
同じ量ずつをブレンドしていても、味が強く出るハーブとそうでないハーブがあるのも面白いところです😊
とてもお腹に良さそう!!
おやつにサイリウムわらび餅


そしておやつにはサイリウムのわらび餅風です🍵
きなこ味とマルベリー味をご用意しました。
サイリウムもお腹の調子を整えるハーブで、しかもとてもヘルシー✨
いただいたお菓子も美味しく頂きました。
ありがとうございます😇
終わりに

今回もとても楽しく学ぶことができました。
ちょっとお腹の調子が悪いなーという時にハーブの飲んでみられてくださいね😊
皆さまからのご感想はこちらのページに記載しています。
ありがとうございました✨
2月のマリアリーフらぼは…
テーマは「脳の疲れをとる植物療法〜ストレス対策・認知症予防」です。
- ハーブとアロマは心を癒し、ストレス対策を得意としています。
また、脳の活性化、認知症予防にも役立ちます。 - ハーバルセラピストの知識を深めながら実践の極意を磨いて行きましょう
- 対面とオンライン、どちらでの参加も可能です。
- お互いの情報交換もしながら、知識を深め、研究していきましょう。
2023年2月11日(土)14時〜16時
詳しくはこちらへ>>
マリアリーフらぼの研究発表会(3月の予告)
ハーブとアロマの研究や体験の発表会を行います。
植物療法のことに絡んでいれば、どんな小さなことでもOKです。
もちろん大作もOK!
ご自分の研究だけでなく、他の方の発表を聞くのは大きな学びになります。
とても貴重な時間になると思いますので、ぜひご参加ください。
オンライン参加も大歓迎です。
2023年3月11日(土) 14時〜
マリアリーフ
スタッフ