マリアリーフ「福岡ハーブとアロマの学校 | 心と体のケアサロン」
福岡市南区大橋駅近く。西鉄大牟田線 or 車も便利。

Blog ブログ

オオバコわらび餅 〜 夏の清涼おやつに ハーブ活用で試してみたレシピ (2022/6/14)

オオバコわらび餅の写真

ダイエット中におやつを食べたい・・・・だけど砂糖を使っているものは控えたい・・・・・

そんな時に「オオバコ」を使用したおやつを作ってみました🍭💕

「オオバコわらび餅」です🟢

【材料】
・オオバコ 大さじ1
・ステビア 小さじ1
・水    400ml
・マルベリーパウダー 好きなだけ

オオバコは水を加えると何倍にも増えるので、え?これだけでいいの?くらいで大丈夫です。
また砂糖の代わりにステビアを使用しているので罪悪感もありません☺️✨
この分量では甘さ控えめなので、甘いのがお好きな方はステビアをもう少し多めに入れてもいいかと思います!
水の量もこのレシピは柔らかめに作っているので様子を見ながらお好きな硬さに仕上げてください😇

オオバコわらび餅を作っている写真

①ステビアとオオバコをお鍋に入れる
この後火にかける工程があるので、そのままお鍋に入れてしまって大丈夫です💃

c オオバコわらび餅を作っている写真

②水を入れて良くかき混ぜる
水を入れるとオオバコが増えるので手早く混ぜます。
こちらの写真は3倍の量で作っているので大量になっています・・・笑

③火にかけながらかき混ぜる
次に火にかけます。この時もよくかき混ぜないと固まったり焦げたりするので注意です⚠️

オオバコわらび餅を作っている写真

④タッパーやバットなどに入れ、冷やす
トロトロであつあつなので、冷めるまでは触らないようにしましょう。
冷めるのに時間がかかりますが、グッと堪えて待ちます😉

オオバコわらび餅を作っている写真

⑤冷めたら切り分ける
プルプルの塊ができました!
ステビアの色で深い緑色になっています🟢
まな板に張り付かないようにラップを敷いてから塊を切り分けます。
プルプルですが包丁で切ることができます🔪✨

オオバコわらび餅の写真

⑥マルベリーパウダーをかけて完成!
抹茶のように見えますが、マルベリーパウダーです。
味は抹茶に近いですが、濃厚です✨
たっぷりかけた方が見た目も綺麗になります🍵

オオバコわらび餅の写真

黒蜜をかけても美味しいです✨

ハーブコーディアルをかけても美味しそうです。

オオバコわらび餅は、普通のわらび餅に比べて低糖質ですのでパクパク食べられます😋✨
お家にステビアがない方はラカントなどを使用してもいいと思います。きな粉をかけてもいいですね😊

まだまだ改良の余地がありそうなので作ってみた方は感想をお聞かせください♫

マリアリーフ スタッフ